MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. これがニコンのAPS-Cミラーレスのデザイン? 流出画像から機能を検証

これがニコンのAPS-Cミラーレスのデザイン? 流出画像から機能を検証

2019 9/21
新製品の噂
Z50 ニコン
2019年9月21日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ここのところしばらく、2つ、たぶん3つの異なるAPS-Cミラーレスカメラの発売が噂されていると報告している。いま異なる二つのAPS-Cミラーレスのデザイン特許が公開されていることが明らかになった。一般的にはハイエンドモデルには多くのボタンがあり、グリップが大きくなっているだろう。

(記事を一部意訳しています)

APS-Cのデザイン特許が公開されている?

記事によれば、ニコンのAPS-Cミラーレスのデザイン特許(意匠登録)がされていて、そのデザインが明らかになったということが紹介されています。ただ、記事元リンクをみても、この画像がどこからのものであるのかが明らかになっておらず、この画像の真偽とともに、本当に意匠登録がされているのかすらわからない状況です。

なので現状では、ちょっとよくわからない状況ですが、まず、それぞれ画像の違いを検証してみましょう。

[template id=”1378″]

細かな違いが多数存在

まず、上記の画像ですが、1番目と3番目が同じカメラ、2番目と4番目が同じカメラと思われるデザインで、1番目と3番目のカメラ(以下、1番目)がより高性能なカメラで2番目と4番目のカメラ(以下、2番目)が廉価機種だと考えられているようです。

その理由ですが、1番目のカメラはレリーズボタンまわりにボタンが3つ追加されており、さらに背面液晶側の右下あたりのボタンの数が増えています。ボタン数が多いほど高性能(高機能)なカメラである可能性が高いと思われますので、1番目のカメラのほうが高性能である可能性が高いと考えられますね。例えれば、1番目のカメラはD5x00シリーズ、2番目のカメラはD3x00シリーズのカメラと考えるとわかりやすいかもしれません。

実はその他にも様々な違いがあることがわかります。例えば1番目のカメラの上面には2番目のカメラにはない穴がいくつか空いていることがわかります。1番目のカメラ上面の右側ダイヤルの右側に穴がありますが2番目のカメラにはありません。さらに1番目のカメラのホットシュー(アクセサリシュー)の両側に穴がありますが、2番目にはありません。この穴が何を意味するかわかりませんが、右肩部にある穴は音声録画用のマイクがあるのかな?と思えますね。ホットシュー左右の穴についてはちょっとわかりませんが、マイクが入ったり、何かしらのセンサー、またはGPSユニットやWiFiユニットなどのアンテナなどが入っているのかもしれません。

さらに複数の違いがあります。まず1番目のカメラではボディ左側側面に何かしらのスイッチのようなものがあります。さらに背面液晶の上部にも何かしらのスイッチのようなものと、ホットシューの左側に四角い何かしらのセンサーがあるようなデザインがあるのがわかりますね。

想像ですが、背面液晶の右上部のスイッチのようなものは内蔵フラッシュをポップアップさせるスライドスイッチなのではないのかな?と思います。また左側面にあるスイッチは、内蔵EVFをポップアップされるスライドスイッチではないのかな?と思います。背面液晶の左側上部、ホットシュー左側にある四角の「何か」はたぶんセンサーが埋め込まれていて、人の顔を検知することでEVFや背面液晶のON/OFFをするスイッチセンサーになっているのではないのかな?と思います。

まあ、そもそもこれが本当にAPS-Cミラーレスに採用されるデザインかどうかもわからないわけですが、マウント内にあるセンサーと思われるサイズをみてみると、フルサイズセンサーよりもかなり小さいセンサーが埋め込まれているように見えますので、やっぱりAPS-Cミラーレスに関するデザインなのかなあとも思えますね。ただ、あくまで意匠登録に過ぎませんので、確実にこのようなデザインになるとは考えないほうがいいとは思います。

ですが、ニコンのAPS-Cミラーレスを待ち望んでいた人にとっては、様々な妄想をかき立てられるのは確かですね。

その他にもデザイン画像があります。詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
Z50 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 消費税還元ポイントまであと10日 還元条件と今からできることを簡単に解説
  • オリンパス 「小型軽量なカメラはオリンパスの強み 使ってもらえばわかる」

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー