MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. デジタル一眼カメラは今何が売れている?? ヨドバシカメラランキング公開

デジタル一眼カメラは今何が売れている?? ヨドバシカメラランキング公開

2021 2/16
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン
2021年2月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシカメラの一眼カメラ売れ筋ランキング公開

CAPA CAMERA WEBがデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングを公開しています。集計期間は1月下期で1月16日~31日になります。ランキングについての解説などもありますので、全文はリンク先からご覧ください。

第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
第2位 キヤノン EOS R6 ボディ
第3位 ソニー α7C ズームレンズキット
第4位 ソニー α7S III ボディ
第5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第6位 ソニー α7C ボディ
第7位 ソニー α7 III ボディ
第8位 ニコン Z 7II ボディ
第9位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第10位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット

CAPA CAMERA WEB

記事によれば1月下期のヨドバシカメラのランキングによると、以前とはかなり順位の変動があったランキングとなっているようです。まず1位はキヤノンのEOS R5、2位が同じくキヤノンのEOS R6とキヤノンがワン・ツーを達成しました。EOS R6についてはレンズキットが9位にランクインしています。

その後にはソニー製品が怒濤のように4機種5キットがランクインしています。続いて8位にニコンのZ 7IIがランクインし、10位にはLUMIX S5がランクインしています。

潜在的なキヤノン製品の需要が明らかに

これまでもTOP10圏内にランクインすることが多かったEOS R5とEOS R6ですが、ここにきて上位にランクインしているのは、これまでの供給不足が影響していることが大きかったようです。いわゆる購入したくても購入できなかった状況が続いていて、ランキング上位に入り込むことができない状況が続いていたのですが、供給が潤沢になったことでランキングも継続的に上位に入ることができるようになっているのだと思われますね。

既存のキヤノンユーザは、EOS R5のようなミラーレスカメラを待ち望んでいて、そして一斉に素晴らしいカメラが発売されたということで、ミラーレスに移行したい、またはサブ機でミラーレスが欲しいと考えていた人が移行しているのではないかと思います。

それでも、その後にソニーが多くの製品がランクインしていて、様々な種類の製品を投入していることで差別化ができているようです。小型化したα7Cも想像以上に売れているようですし、さすがだなという感じがします。

その点で言うと、このランキングはカメラに関して詳しい人やプロフェッショナルな人が購入するショップでもありますので、ニコンのNikon Z 6IIなどはもっと上位にランクインしていないとダメなんじゃないのかなと思いますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コシナ Eマウント用APO-LANTHAR 35mm F2などレンズ3本を正式発表
  • マップカメラ ランキング キヤノン、ソニー、ニコン、富士2機種ずつランクイン

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • キューちゃん より:
    2021年2月16日 22:14

    >ニコンのNikon Z 6IIなどはもっと上位にランクインしていないとダメなんじゃないのかなと思いますね。

    何ていうか、管理人さん、察しの悪い方ですね。

    マップカメラではZ6 Ⅱがベスト10入り、一方、ヨドバシではベスト10に入っていないということは、商品供給量が多くない可能性も考えられます。
    実際、ヨドバシ.comやビックカメラ.comで在庫あり店舗を見てみると、大規模店中心で、中小規模の店舗ではかなり取り寄せになっています。

    ニコンが意図的に在庫を絞っているのか、生産地のタイから届かないのかわかりませんが、在庫が十分でないのは間違いありません。
    同時期に発売されたα7Cやα7SⅢは、在庫も潤沢でそこそこ売れているようにも見えますが、値下がりが大きく、中古品が多く出回っています。

    ニコンが意図したのか、そうでないのかわかりませんが、Z 6ⅡとZ 7Ⅱは在庫だぶつきによる値下がりは起きていない状況です。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー