コシナ ZEISS Otus ML 1.4/85を発売
コシナがZEISS Otus ML 1.4/85を発売すると発表しました。
焦点距離 | 85mm |
絞り値 | f/1.4~f/16 |
最大撮影倍率 | 1:8.1 |
レンズ構成 | 11群15枚 |
フィルター | Φ77mm |
質量 | 1033g(E-mount) 1061g(Z-mount) 1060g(RF-mount) |
最大径 | Φ87.9mm |
全長(マウントより) | 107.5mm(E-mount) 109.7mm(Z-mount) 105.7mm(RF-mount) |
マウント | Sony E-mount Nikon Z-mount Canon RF-mount |
E-mount 電気通信 | Exif情報:対応 フォーカス拡大機能:対応 レンズ補正選択:可能 5軸ボディ内手ブレ補正:対応 |
Z-mount 電気通信 | Exif情報:対応 ピント合わせ補助機能:フォーカスポイント枠色変化/ピーキング機能/カメラ拡大ボタンによる拡大 ボディ内手ブレ補正:対応 |
RF-mount 電気通信 | Exif 情報:対応 対応フォーカスアシスト機能: フォーカスガイドによるピント合わせ/ピーキング機能によるピント合わせ/拡大ボタンによるピント合わせ レンズ光学補正: 周辺光量/歪曲収差/倍率色収差:対応 ボディ内手ブレ補正:対応 |
対応センサーサイズ | フルサイズ |
9月発売予定
コシナがZEISS Otus ML 1.4/85を発表し2025年9月に発表すると告知しています。現時点では発売予定であり、正確な発売日は決定し次第伝えるということです。希望小売価格は税別で36万4000円です。
対応マウントはE、Z、RFマウントに対応で、それぞれボディ内手ぶれ補正にも対応するフルサイズ用レンズとなっています。
さすがにツァイスだけあって、非常に高価格なレンズですね。
レンズの最新ニュース!
- コシナ ZEISS Otus ML 1.4/85 E/Z/RF用を発表 9月発売予定 36万4000円(税抜き)
- OMデジタル 150-600mm F5.0-6.3 ISは野生動物、特に野鳥の撮影に良い選択
- キヤノン 新レンズの仕様の予想 “白くなく、汎用的、前例ないレンズ”とは何か!?
- Z 35mm f/1.2 Sの性能は最上で一部の写真家には最高のレンズだが実用性に欠ける
- キットレンズからは早く卒業するべき!? 最近のレンズは評価されていいとの声も
- キヤノン 年末頃に「これまで見たことがない」ズームレンズを発表か!?
- シグマ 35mm F1.2 DG DN IIの製品画像が流出か 25年にレンズ4本発表の噂も
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング ソニー、キヤノン、ニコンが三つ巴の争い
- Z 28-135mm f/4 PZは便利な動画向け機能があるが静止画向けではない
- シグマが250-500mm f/6の新特許を出願
–コシナ
コメント
コメント一覧 (2件)
こんな時代遅れのレンズにありがたくお布施するのは何目的?
RFマウント向けには珍しいのかな?
100g重いのを許容すればほぼ同価格でAF付きの純正85/1.2が買えてしまう(ニコンならむしろお釣りが来る)中で、これを選ぶ人がどの程度いるのか、ですねぇ。
ライカとツァイスを多分一生理解できない側の人間なのでわかりませんが、MFの操作性やツァイスの色?に惚れ込んで買う、とかですかね……