不可解なNikon Z6IIIの在庫状況
Nikon Z6IIIの在庫状況が不可解な状況になっています。
価格.comによればNikon Z6IIIを販売しているショップ数はかなり少なく、それだけ供給が細くなっていることが明らかになっています。具体的には、コジマ、カメラのキタムラ、ヤマダ、ノジマ、ジョーシン、ビックカメラなどで在庫がない状況で購入することができません。
ビックカメラ、カメラのキタムラのサイトをみると、現在のNikon Z6IIIの納期は3ヶ月となっています。ビックカメラの次回の入荷予定は、先日、10月だったものが11月に変更になりました。
まだ在庫のある有名ショップ
一方で、まだNikon Z6IIIを購入できるショップがあります。それが、ヨドバシカメラ、マップカメラ、フジヤカメラです。ヨドバシカメラは皆さんもご存じだと思います。マップカメラとフジヤカメラは東京の老舗カメラショップで、中古も取り扱っており、両ショップでAランクの中古のカメラは新品同様という確かな評価を得ているショップです。
これらのショップではNikon Z6IIIの在庫があり、いまでも購入が可能です。全国でも有名なヨドバシカメラ、関東近郊であれば知らない人はいないと思われるマップカメラ、フジヤカメラでNikon Z6IIIの在庫がまだあるのはなぜなのでしょうか?
マップカメラとフジヤカメラについては、関東近郊以外の人には知名度が低く、通販などで購入する人が少ないため在庫が残っているという可能性はあるかもしれません。しかし、全国クラスの知名度があると思われるヨドバシカメラで製品在庫がまだあるのが不思議です。一方で同様に全国クラスの知名度があるビックカメラでは在庫がないことを考えるとなおさらです。
個人的にはヨドバシカメラにはカメラが多く供給されており、それは少なくともビックカメラ以上の供給があるように思えます。一方でNikon Z6IIIがほしい人はヨドバシカメラなら購入できるのに、まだヨドバシカメラに在庫があるのも不自然に思えます。
このような在庫の不均衡はなぜ起きているのでしょうか?
さらに「【写真あり】ネットで話題のパリ五輪サーフィンのキセキの写真はNikon Z 9で撮影されていた」ではネットで話題になった写真について詳しくお伝えします。
- ニコンのAPS-Cレンズ2本発表は、Nikon D500後継投入の布石か?
- ニコン APS-Cマクロ NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 正式発表
- ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRを正式発表
- ニコンインタビュー:ZRへの反応は好意的 サードレンズ拡充はポジティブ
- Nikon ZRに供給不足の告知 想定以上の注文で届けるまで時間がかかる恐れ
- 人気ブランド「レイバン」のエシロール・ルックスオティカがニコンの筆頭株主に
- Z7III登場の可能性は? 登場しない理由 登場したら仕様はどうなる?
- MonsterAdapter モーター内蔵F→Zマウント変換アダプタを発売 現在品薄に
- ニコンインタビュー:Nikon ZRはRED買収前から開発していた
- Nikon Z9IIはEXPEED 8搭載 グローバルシャッター非搭載との新情報
コメント
コメント一覧 (0件)
ヨドバシカメラではネット販売と全国の店舗で在庫があるのでいつでも
買えそうです。
既に格安店にも出回り始めているので初期ロットでかなりの数が入って
きているのかもしれません。
次の入荷までに売れてしまう可能性もあるので欲しい人は早めに
入手したほうが良さそうです。
高価格帯なのでビギナー向け主体の量販店では最初からあまり仕入れてなかったのではないでしょうか?
今在庫のあるところはレンズも売れる店舗なのでハイアマチュア機を切らすわけにもいかず多めに確保していたのでしょう。