MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 【速報】キヤノン EOS R1、R5 Mark IIの公式ショップ価格判明 R1は108万9000円、R5 IIは65万4500円

【速報】キヤノン EOS R1、R5 Mark IIの公式ショップ価格判明 R1は108万9000円、R5 IIは65万4500円

2024 7/17
販売・価格情報
EOS R1 EOS R5 Mark II キヤノン
2024年7月17日
当ページには広告が含まれています。
EOS R1
  • URLをコピーしました!

EOS R1、EOS R5 Mark IIの発売日、売り出し価格が判明

キヤノンは、EOS Rシリーズで初となるフラッグシッカメラ「EOS R1」を11月に発売する。価格はオープン。キヤノンオンラインショップの参考価格は108万9,000円。予約開始は7月23日(火)10時00分を予定している。

(記事元)https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1608976.html

キヤノンは、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5 Mark II」を8月に発売する。価格はオープン。キヤノンオンラインショップでの参考価格は、ボディ単体が65万4,500円、RF24-105mm F4 L IS USMを同梱したレンズキットが80万8,500円前後。

(記事元)https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1609045.html

速報でお伝えしています。

EOS R1、EOS R5 Mark IIの発売予定日と店頭予想価格が判明しています。記事によれば、EOS R1のキヤノンオンラインショップでの参考価格は108万9000円、EOS R5 Mark IIの価格は65万4500円になるとのことです。

通常、公式ショップ以外のショップでは、価格が10%引きになることが通例となっているため、EOS R1については約98万円、EOS R5 Mark IIは約59万円が売り出し価格になると見られます。

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
販売・価格情報
EOS R1 EOS R5 Mark II キヤノン
EOS R1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【速報】キヤノン EOS R1、EOS R5 Mark IIの紹介動画を公開
  • ニコン Nikon Z 6IIIの供給不足を告知 想定以上の予約で キタムラでは納期3ヶ月表記

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • CanonX50 より:
    2024年7月17日 21:15

    R1の価格が想像したより高価で驚きですが今までのカメラでは
    搭載されていなかった様々な機能が搭載されましたね。
    電子シャッターの高速スキャン、DPCMOSのクロス測距も可能に
    なりました。
    その内の1つアップスケーリングもカメラ内で可能になりましたが
    従来は後処理で有料でした。

    返信
  • LC より:
    2024年7月17日 22:35

    フルサイズセンサーのクロス測距
    待ってました。もうこれだけで十分な価値があります。
    飛躍的な精度向上が期待できそうで早く現場で使ってみたいです。

    返信
  • Photographer-N より:
    2024年7月18日 01:14

    安いです。SL3よりも。いや、日本の価格ですが。α1が発売された時の為替レートに照らすとむしろ安いくらいです。
    R1はR3と入替え予定です。
    R5IIも積層センサーになって400ドルしか上がっておらず、さらに国内価格は単純為替レートではなく、かなり頑張った印象です。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年7月18日 03:25

    予想販売価格は出てるが、予想販売時期はココではナニも触れてないじゃんw
    一体いつなのスレ主

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年7月18日 09:00

    「オールクロス測距」がこのカメラの価値を如実に示していますね。GDローパス搭載もフラッグシップの証。
    24MPは少ない、R3と大差無い、と方々で騒がれていますが、キヤノンは1系をそういう人のために作ることはしないんだなぁと再認識した次第です。

    価格は、ドル(税抜)だとR5IIは4年前のR5比較でも僅か$400(1割)値上げ、R1はR3比較で$300値上げ、1DX3比較だと$200値下げの$6299(α1が$6500、Z9が$5500)で、順当か安いくらいと思います。
    日本で高いのは例によって円安ですが、R1は142円、R5IIはなんと125円レートですから、戦略的な価格ですねぇ。
    それはそれとして、$3899が45万で買えたのはいい時代だったのかな、なんて感じてしまいますね……。

    返信
  • Photographer-N より:
    2024年7月18日 10:43

    発売時期は公式に記載されていますね。
    R1は11月、R5IIは8月下旬

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー