MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシ カメラ売れ筋ランキング ソニー圧勝!7製品ランクイン

ヨドバシ カメラ売れ筋ランキング ソニー圧勝!7製品ランクイン

2023 1/31
販売・価格情報
ランキング
2023年1月31日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング

ヨドバシカメラがデジタルカメラの売れ筋ランキングを公開しています。どのようなランキングになっているのでしょうか?それでは記事をみてみましょう。

データ集計期間 : 2023年1月1日~1月15日

第1位 ソニー α7 IV ボディ
第2位 ソニー α7R V ボディ
第3位 ソニー α7C ズームレンズキット
第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第5位 ニコン Z 9 ボディ
第6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第7位 ソニー α7C ボディ
第8位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット
第9位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第10位 ソニー α7 IV ズームレンズキット

さて、今回のランキングの集計期間は1月上旬で、1月1日~1月15日のランキングとなっています。

ランキングではもうソニー製品が圧勝という感じになっていますね。ランキング中7製品がソニー製で、ソニー製品が爆売れです。

そのような中でもZ 9やZ 50が好調なのはニコンとしては嬉しいのではないかと思いますね。Z 50が好調なのは、Z 9を購入した人がサブ機としてZ 50を購入しているという可能性もあるのでしょうか?

逆にキヤノン製品がランクインしていないのが不思議ですが、このランキングはヨドバシカメラというハイアマチュアやプロフェッショナルな人の割合が高いランキングですので、実際にはEOS R10やEOS Kiss Mなどがもっと売れているだろうと思います。

ショップによってランキングの傾向が異なるので、全般的な販売傾向をみたい場合には、BCNランキングなどを参考にしたほうがいいかもしれません。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/f165a65e5c7468a25082b7b5fae233f6ec110e0e

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 回折光学素子に関する特許 効率低下のメカニズム発見
  • キヤノン イメージセンサー、半導体製造装置の新工場を建設

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Nikon1 V2 より:
    2023年1月31日 19:19

    値上げ発表前の期間でこれだけ売れているのは強いですね。
    ニコンもそろそろ新型機を投入しなければ苦しいですね。

    返信
    • Nikon1 V2 より:
      2023年2月2日 06:18

      ヨドバシの在庫状況を見るとキヤノンは多くの機種でお取り寄せや
      在庫残少となっているので売るタマがないようですね。

  • 仲人 より:
    2023年2月1日 02:02

    やはりニコンはZ 9以外のFF機がランキングに顔を見せないですよね。
    もちろん60万円くらいするフラグシップ機がこれだけ売れてるというのは凄いことなのですが。
    しかしこれだけZ 9が売れてると下位機をどういうスペックで出すのか、Z 9と食い合わないようにするのが悩ましいのかも。
    Z 6IIIにソニーα9と同じ積層型センサーを搭載してキヤノンEOS R6 IIと同価格帯でぶつけてきたら面白いのですが、それくらいのことを今のニコンには期待してしまいますね。

    返信

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー