MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 視線入力EVFについての特許

キヤノン 視線入力EVFについての特許

2021 5/22
新製品の噂
EOS R3 キヤノン
2021年5月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンの視線操作システムの特許

キヤノンが視線操作システムの特許が明らかになっています。特許の具体的な内容は、こちらからご覧いただけます。

キヤノンでは視線入力対応ファインダーと呼んでいるようですが、このシステムはキヤノンによれば、「静止画撮影時、ファインダーを覗いた瞳の動きを検知し、見ている位置にAFポイントが移動。マルチコントローラーよりも素早くAFフレームを操作可能。被写体を素早く切り替える際にも有効。」というシステムです。

被写体を目で追うと、それをカメラが判断し、自動的にAFポイントを移動させることができるということだと思います。これまでは、ジョイスティック、ジョイパッド、タッチパッドなどでAFポイントを動かしていたわけですが、操作に慣れないと行きすぎてしまったり、移動させるのが非常に難しい場合がありました。特に、最近はミラーレス化でAFポイントの数がめちゃくちゃ増えていますので、タッチパッドで1セルごと動かしていくのには限界があります。

そこで視線操作システムがあれば、瞳を認識して、瞳が見ている場所にピンポイントでAFポイントを移動させることができるようになりますので、非常に便利に利用できる可能性がありますよね。カメラの認識機能も重要ですが、人間の認識機能のほうが高いでしょうから、人間の目にあわせてAFポイントが動けば完璧に近いカメラになるのではないのかな?と思います。

気になる特許の内容は?

特許の内容を少し読んでみたのですが、何かしらの特殊なことが記述されているわけではなく、EVFの最適な配置などについての特許となっているようです。

これまでも視線操作EVFの特許などはでているようですが、実用的な構造ではないらしく、実際に搭載したときの、例えばゴミの影響を防止する仕組みですとか、他のカメラの部品と干渉しないような配置についての最適化というような内容になっているようです。

このシステムが一般化すれば、次第にキヤノンの下位のカメラにも降りてくる技術だと思いますので、これなら新製品を購入してもいいかな?と思える技術だと思いますね。実際にどの程度の実用性があるのか?ということだけが気になります。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R3 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル(旧オリンパス) 8-25mm f/4.0 PROまもなく発表と噂
  • ソニー 28mm f/1.8 Gの画像が流出??

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 寝返った男 より:
    2021年5月22日 21:12

    EOS3で既に実用化されている技術(当時は早すぎた技術でしたが)なので目新しさは感じませんが、
    このまま行けばAFに限らず脳波コントロール(BDI)でカメラ全体の操作もSFアニメの世界ではなく
    現実世界で可能になりそうな感じですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー