タムロン 28-70mm f/2.0ほか複数の実施例の特許の出願が判明

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

タムロンが新レンズの特許を出願

タムロンが新レンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのような特許なのか、この記事で詳しくお伝えします。

画像タップで拡大します

f 28.8361 40.0054 67.9005
FNo. 2.0600 2.0613 2.0609
ω 37.7855 27.9037 16.8751
Y 21.6330 21.6330 21.6330

f 25.7043 39.9974 96.9898
FNo. 2.9082 2.9084 2.9109
ω 41.9883 28.0844 11.9873
Y 21.6330 21.6330 21.6330

f 25.7546 69.9544 193.9096
FNo. 2.9057 4.8999 5.8078
ω 42.1987 16.4979 6.0975
Y 21.6330 21.6330 21.6330

f 25.7546 35.0033 67.8990
FNo. 2.9145 2.9088 2.9111
ω 41.6631 31.7316 16.8781
Y 21.6330 21.6330 21.6330

f 28.8064 74.9872 193.9857
FNo. 2.9014 4.4993 5.7496
ω 37.1023 15.3532 6.1514
Y 21.6330 21.6330 21.6330

28-70mm f/2.0ほかの特許か?

タムロンが小型化を実現するズームレンズの特許を出願しています。

特許には様々な実施例がありますが、同じような仕様のレンズを重複として除外すると、概ね上記のようなレンズとなります。まとめると以下のようなレンズの特許ということになりますね(当サイトによる解釈です)。

  • 28-70mm f/2.0
  • 26-100mm f/2.8
  • 26-200mm f/2.8-5.8
  • 26-70mm f/2.8
  • 28-200mm f/2.8-5.8

これらの特許のレンズ構成図ですが、既存のレンズと非常に似ているものもあるのですが、微妙にそれぞれ異なることと、同一仕様のレンズが存在しないため、おそらく別レンズの特許だと思われます。

中には非常に興味深い特許が記載されています。例えば28-70mm f/2.0などは、最近シグマが発売しているような大口径ズームレンズということで、気になる存在ですね。このほか、タムロンがお得意とする高倍率ズームの実施例があり、こちらも興味深いレンズと言えそうです。

IPForce

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 28-70mmF2は来年とか出るかも知れないな
    実売22万なら売れる
    本当は26-100mmF2.8とかの方が実用的だけど

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル