中国メーカーのAF200mm F2.0の画像が流出 EF / E / Z / X / GFXに対応の噂

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

中国メーカーのAF200mm F2.0レンズの画像が流出

中国メーカーが発売すると言われるAF200mm F2.0レンズの画像が流出したと話題になっています。この記事で詳しくお伝えします。

画像タップで拡大します

中国製のフルサイズ対応オートフォーカスレンズ、AF200mm F2.0がまもなく発売される。フルサイズ対応の200mmの空気を切り裂くような描写、F2.0の開放絞り値、重量は1.6kg未満だ。対応マウントはキヤノンEF一眼レフ用、ソニーE用、ニコンZ用で、今後は富士フイルムのXマウント(換算で300mm相当の画角)や富士フイルムのGFXマウントも発売予定。

謎のレンズ

中国製のフルサイズ対応のAF200mm F2.0の画像が流出していると独立写真家連合会が伝えています。

ただ投稿では詳しい記述があるものの、どこのメーカーかの記述がなく不明の状態となっています。メーカー名もわからないのに詳しい仕様の情報が入手できるものなのでしょうか?

この画像ではLAOWAではないか?と指摘されていますが、コメントではレンズに青いリング状のデザインがあることから、SIRUIではないか?などと情報が錯綜しています。

投稿によれば、このレンズのGFXマウント用も登場するかもしれないとしています。しかしフルサイズのクロップになるのか、中判センサーのイメージサークルがあるレンズなのかは現時点では不明です。

対応マウントは他にEマウント、Zマウント、Xマウントが登場する予定のようですが、RFマウントは発売できないためEFマウント用が登場するようです。というわけで、かなり謎のレンズですが、見た目はかなり口径の大きなレンズであることだけは間違いないようです。

本記事公開後の追記

あらたな画像が流出し、このレンズはLAOWA製で確定したようです。

画像タップで拡大します

独立写真家連合会

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • EFってことは、ミラーレス専用設計ではないですね。いまどき珍しい。そこまでしてキヤノン用も出したいのか、専用設計にしてもあまり性能が変わらないのか。
    EFニーニーより800gも軽いですが、技術の進歩とレンズ内手ぶれ補正無し(推定。IS切替スイッチが無いので)が影響してますかね。
    偶然にもシグマのミラーレス専用ニーニーと被るタイミングなので、どんな物が出てくるのか注目です。

    それはそうと、キヤノンもRFニーイッパ出しませんかねぇ……文字通りのロマン砲、そんな余裕は無いかもしれませんけど。

  • 今時 EF って気もしますがプロトコルの解析に苦労しているのかも
    知れません。
    純正のマウントアダプターが使えるようでしたら買ってみるのも
    面白いかもしれません。

  • 望遠となると考えるのはテレコン対応です。
    対応するなら後玉を下げる必要がありますね。
    その下げた分を切り詰めればレフ用にもなるとか。
    そう考えるとミラーレス用設計で無理をする必要は
    無いことになります。

    GFXマウントはフルサイズサークルで使うとかすれば
    中盤まで対応させる必要は無いことになり
    物理的に付けられるマウントで出すとか。

    面白いですね。中華製は何かしら工夫を凝らさないと
    売れない。少なくとも価格が安くないと私は買いません。
    高く売るには何かしら工夫が必要だと思う。

コメントする