中国メーカーのAF200mm F2.0レンズの画像が流出
中国メーカーが発売すると言われるAF200mm F2.0レンズの画像が流出したと話題になっています。この記事で詳しくお伝えします。
謎のレンズ
中国製のフルサイズ対応のAF200mm F2.0の画像が流出していると独立写真家連合会が伝えています。
ただ投稿では詳しい記述があるものの、どこのメーカーかの記述がなく不明の状態となっています。メーカー名もわからないのに詳しい仕様の情報が入手できるものなのでしょうか?
この画像ではLAOWAではないか?と指摘されていますが、コメントではレンズに青いリング状のデザインがあることから、SIRUIではないか?などと情報が錯綜しています。
投稿によれば、このレンズのGFXマウント用も登場するかもしれないとしています。しかしフルサイズのクロップになるのか、中判センサーのイメージサークルがあるレンズなのかは現時点では不明です。
対応マウントは他にEマウント、Zマウント、Xマウントが登場する予定のようですが、RFマウントは発売できないためEFマウント用が登場するようです。というわけで、かなり謎のレンズですが、見た目はかなり口径の大きなレンズであることだけは間違いないようです。
本記事公開後の追記
あらたな画像が流出し、このレンズはLAOWA製で確定したようです。
レンズの最新ニュース!
- キヤノン エントリーAPS-C向け純正レンズ一覧 カバーする焦点距離をグラフで可視化
- ニコンはシグマレンズを無視できなくなっている マウントを開放すべきだ
- タムロン 28-70mm f/2.0の特許を出願 大口径かつ小型化を両立
- 新発売レンズの納期状況一覧 シグマは納期未定多く他社は比較的安定
- SIGMA 20–200mm F3.5–6.3 DG 解像性を犠牲せず高い汎用性を実現
- SIGMA 35mm F1.2 DG II | Art 開放から十分シャープ 価格は驚くほど良心的
- RF45mm F1.2 STM製品画像さらに流出 手が届く”神レンズ”登場か!?
- Z DX 16-50mm f/2.8 VR、Z DX MC 35mm f/1.7 本日発売
- M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO 高価だが見合う価値は十分にある
- 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDに新ファーム EOS R5 II / R1での不具合を解消




コメント
コメント一覧 (3件)
EFってことは、ミラーレス専用設計ではないですね。いまどき珍しい。そこまでしてキヤノン用も出したいのか、専用設計にしてもあまり性能が変わらないのか。
EFニーニーより800gも軽いですが、技術の進歩とレンズ内手ぶれ補正無し(推定。IS切替スイッチが無いので)が影響してますかね。
偶然にもシグマのミラーレス専用ニーニーと被るタイミングなので、どんな物が出てくるのか注目です。
それはそうと、キヤノンもRFニーイッパ出しませんかねぇ……文字通りのロマン砲、そんな余裕は無いかもしれませんけど。
今時 EF って気もしますがプロトコルの解析に苦労しているのかも
知れません。
純正のマウントアダプターが使えるようでしたら買ってみるのも
面白いかもしれません。
望遠となると考えるのはテレコン対応です。
対応するなら後玉を下げる必要がありますね。
その下げた分を切り詰めればレフ用にもなるとか。
そう考えるとミラーレス用設計で無理をする必要は
無いことになります。
GFXマウントはフルサイズサークルで使うとかすれば
中盤まで対応させる必要は無いことになり
物理的に付けられるマウントで出すとか。
面白いですね。中華製は何かしら工夫を凝らさないと
売れない。少なくとも価格が安くないと私は買いません。
高く売るには何かしら工夫が必要だと思う。