MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 高解像度EOS R1のEOS R1Xの噂はまったくのナンセンス!?

高解像度EOS R1のEOS R1Xの噂はまったくのナンセンス!?

2024 7/31
新製品の噂
EOS R1X キヤノン
2024年7月31日
当ページには広告が含まれています。
EOS R1X
  • URLをコピーしました!

EOS R1Xは「真のフラッグシップ」か、それともまったくナンセンスか

EOS R1Xが近日発表予定と報じられています。EOS R1の高解像度版になると見られていますが、これは本当なのでしょうか?ただの噂に過ぎないのでしょうか?

キヤノンが新しいフラッグシップカメラ、EOS R1を発表するやいなや「真のフラッグシップ」とされるEOS R1Xの噂が表面化している。

EOS R1は2420万画素のカメラだが、R1Xは「高解像度モンスター」になる可能性が高く、「8000万画素のプロフェッショナルボディ」という言葉が使用されている。

長年にわたりEOS R1のストーリーを追ってきた人なら誰でも知っているように、これまでに最も多くのカメラの噂の対象となった製品だ。そしてEOS R1が明らかになったにも関わらず、噂は止みそうにもない。

「高解像度のEOS R1や、一般的にもっと進化したカメラを期待している人はもう少しまって欲しい。信頼できる情報筋によれば、EOS R1が最後のカメラではなく、EOS R1Xであれ、R1Sであれ、本当のフラッグシップは高解像度のモンスターになる可能性が高い」とEOS HDは書いている。

もちろんキヤノンにはすでに高解像度モンスターがある。それはEOS R1と同時に発表されたEOS R5 Mark IIで、4500万画素センサーを搭載し、1億8000万画素へのアップスケーリングが可能だ。しかしこれではEOS HDにとってはダメなようだ。

EOS R5 Mark IIではダメなのか?

記事では8000万画素といわれているEOS R1Xの発売は、どちらかというとナンセンスだと感じているようです。同じAF性能を持っているEOS R5 Mark IIがあるのに、EOS R1Xというカメラは必要ないのではないかと考えているようですね。

このあたりEOS HDはどのように考えているのでしょうか?EOS HDは8000万画素ではなく縦グリップタイプのカメラではなく、8k動画の機能はあるが、その動画の性能では他にもっと良いカメラがあるとして、EOS R1Xでなければダメだと主張しているようです。

実際に発売されるかどうかは完全に想像になりますし、現在のところキヤノンはまったく考えていなかったとしても、もし要望がかなり多かったら発売される可能性もあるので、いまはなんとも言えないのではないかと思いますね。

ただNikon Z9とNikon Z8の関係からもわかったように、小さなカメラへの要望というのはかなり多いので実際はEOS R5 Mark IIで問題ないと思ってしまいます。ただし超高解像度のカメラは別の形で登場するかもしれませんね。

さらに「EOS R1でパリ五輪競技を撮影したら合焦率が従来の倍以上の95%になった」ではEOS R1のAF性能について詳しくお伝えします。

(記事元)DigitalCameraWorld

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
EOS R1X キヤノン
EOS R1X

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • YONGNUO 56mm f/1.4 APS-C Zマウント用レンズを発売 約3万9000円
  • タムロン フルサイズ用28-300mm F/4-7.1を発売 16万5000円

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • CanonX50 より:
    2024年7月31日 15:14

    超高画素機が発売されるとしたら EOS R5 シリーズかなと思います。
    一眼レフの EOS 5Ds、5DsR のサポート期間がまだ残っているので
    今すぐではないと思いますがサポート終了が近くなったら EOS R5
    シリーズで発売されるかもしれません。
    超高画素機は文化財の記録等に使われるので何れは発売されるでしょう。
    天体撮影用カメラのシリーズもサポート終了近くに後継機が発売され
    るので同じような感じなのかなと思います。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年7月31日 18:37

    何とまぁ、これEOS HD発の噂でしたか。だったらただの願望か低画素へのネガキャンですわ。早くEOS ANTIDにでもサイト名変更してほしいところです。
    私もEOS R5s/R5sRの可能性はあると思います。R5sRって何か字面も発音も微妙ですがw

    返信
  • FM3A愛好家 より:
    2024年7月31日 20:43

    EOS HDは今は情報源としてはまったく役に立ちませんからね。
    キヤノン貶めることしか考えてないサイトだから。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー