パナソニックのGH6が生産終了
パナソニックのLUMIX GH6の生産が終了しディスコンになったようです。次の新製品の発表はGH6の後継機種になる可能性が急浮上しています。
パナソニックによれば、LUMIX GH6の生産が終了したことが明らかになりました。現在、パナソニックの公式オンラインショップでも、GH6ボディ単体、GH6レンズキットは在庫がない状況になっていて購入することはできません。
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、フジヤカメラ、マップカメラでは製品の在庫はありますが、在庫僅少の表示をだしているショップもあり、まもなく市場から在庫がなくなるようです。
このことから、LUMIX GH6 Mark IIやGH7の発表が近いのではないかと話題になっています。
パナソニックは6月5日にもさらなる新製品を発表すると噂されています。
ミラーレスカメラ情報


パナソニックが6月5日にさらに新製品発表の可能性が急浮上 どのようなカメラが発表される!? | ミラーレスカ…
パナソニックがさらに新しいカメラを発表する可能性が急浮上しています。どのようなカメラが発表される可能性があるのでしょうか?
噂によれば、パナソニックはマイクロフォーサーズの新製品か、もしくはマイクロフォーサーズセンサーまたはAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラを発表すると噂されています。
しかし、もしGH6が生産終了したということであれば、6月5日の新製品はGH6 Mark IIやGH7の可能性が高くなったかもしれません。
(記事元)パナソニック
読んで楽しいパナソニックの最新ニュース!
- エントリー機不足・中級機空白 マイクロフォーサーズの今後を心配する理由とは
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- LUMIX S1RII、S1II、S1IIEの新ファームが公開 S1RIIにアーバンスポーツ認識搭載
- 欧州でフルサイズLUMIXのシェアが急上昇 直近調査で前年平均の約2倍に
- パナソニック LUMIX S1RII、S1II、S1IIEの新ファームを月曜日にも公開か!?
- LUMIX S1IIとLUMIX S1RIIはどちらが優れているか!? 速度vs高解像度
- LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
- LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
- LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
- パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
コメント
コメント一覧 (0件)
多分GH6は短命になるとは思ってたが、悪い予想が当たってしまった
S5Ⅱが像面位相差AF積んだ時点で、遅かれ早かれGHシリーズにも像面位相差AF搭載は時間の問題だから
こんな歪な状況は長くは続かない
GH6のセンサーはダイナミックレンジブーストがISO800以上でしか効かない仕様で、動画で使う分にはあまり問題にならないものの、やや未完成でした。
G9M2で改良されたセンサーとヴィーナスエンジンを積んでGH6M2になるのか、それとももっと大きな改良が入ってGH7になるのかわかりませんが、いずれにしても夏までには発売してもらわないとG9M2がオーバーヒートしてしまいますね。