MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 情報が流出 ED 150-600mm F5.0-6.3レンズの仕様公開

情報が流出 ED 150-600mm F5.0-6.3レンズの仕様公開

2024 1/28
新製品の噂
OM-1 Mark II OMデジタル レンズ
2024年1月28日
当ページには広告が含まれています。
Zuiko ED 150-600mm f/5.0-6.3
  • URLをコピーしました!

ED 150-600mmのレンズの仕様が流出

ED 150-600mm F5.0-6.3のレンズ仕様が流出したようです。

  • 協調手振れ補正をサポート(補正効果はレンズ単体で広角で6.0段、望遠で5.0段、協調手振れ補正で広角7.0段、望遠で6.0段)
  • 絞り羽根 9枚
  • 最短撮影距離 56cm
  • フィルターサイズ 95mm
  • レンズ構成15群25枚(スーパーEDレンズ4枚、EDレンズ2枚、HRレンズ6枚、HDレンズ1枚)
  • フッ素コーティング
  • 単体で1200mm、テレコン使用時最大2400mm
  • IPX1規格防塵防滴性能
  • 全長 264.4mm
  • 直径 109.9mm
  • 重量 2065g
  • LH-103レンズフード、LC-95レンズキャップ、LR-2バックキャップ、レンズストラップ、取扱説明書、保証書が付属

43rumorsがED 150-600mm F5.0-6.3の仕様について伝えています。

先日、カナダのAmazonで製品ページがフライングで公開されてしまい、一部の仕様が明らかになったわけですが、その他の仕様もさらに明らかになったようです。

ミラーレスカメラ情報
カナダAmazonによるフライング OMデジタル150-600mm製品ページを眺める | ミラーレスカメラ情報 カナダのAmazonでOMデジタル150-600mm F5.0-6.3レンズのページが誤って公開され、価格と発売日が明らかになりました。

製品ページでは手振れ補正の効果、コーティング、レンズ構成などが明らかになったわけですが、今回はその他の仕様、例えばフィルターサイズや製品の全長といったものも判明したようですね。

なお、記述するまでもないかもしれませんが、600mm時にはマイクロフォーサーズなので換算で1200mmになり、2倍のテレコン使用で2400mmになります。

一部では2800gぐらいになるのではないかという噂もあったようですが、この記事によれば重量は2065gとなるようです。ただし、何かしらの付属品を取り付けての重量である可能性もあるので、このあたりはまだよくわかりません。

いまのところ分かっている価格に関する情報は以下の通りとなっています。

ED 150-600mmの価格の噂
  • 欧州価格 2699ユーロ 約43万円
  • カナダ価格 3061.96カナダドル 約34万円
  • (参考)150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sportsの国内価格 約15万円

また、このレンズとともにOM-1 Mark II、9-18mmレンズも1月30日に発表すると言われています。OM-1 Mark IIについては2000万画素センサーが搭載されるといわれていて、バッファが2倍になるとも言われています。

それにしてもCP+の開催が近くなり各メーカからの情報がたくさんでてくるようになりました。毎年、この時期は大変です。

さらに「OMデジタル OM-1 Mark IIはただのソフトウェアアップデートなのか??」ではOM-1 Mark IIの仕様について詳しくお伝えしています。

OMデジタルの最新情報
  • OMデジタルのLマウントフルサイズ機の発売はリスクもあるが理にかなっている
  • OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
  • OMデジタル PENシリーズの後継機種を検討していることを認める
  • 香港OMシステムが誤投稿!? Xでロードマップ上にあるレンズの仕様を投稿か
  • OMデジタル OM-1 Mark II 12-45mm F4.0レンズキットの生産が終了
  • OMデジタル OM-1X、PEN-F Mark IIの発売を計画/検討中か!?
  • OMデジタル “小型、軽量、明るいレンズの開発に取り組んでいる” パンケーキも検討か!?
  • OMデジタル “今のコンデジ流行は一時的” 高級コンパクト発売はしない方針か
  • OM-3は最初からレトロを目指したのではない インタビューからコンセプトが明らかに
  • OMデジタル “OM-3はPENの後継機種ではない新しいPENシリーズを検討している”

(記事元)https://www.43rumors.com/some-additional-150-600mm-lens-specs/

新製品の噂
OM-1 Mark II OMデジタル レンズ
Zuiko ED 150-600mm f/5.0-6.3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Z 600mm f/4 TC VR Sは高価だが投資する価値のあるレンズ
  • 大きい、高い?OMデジタルの新150-600mmレンズの問題点を指摘

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー