Nikon Z 9の新ファームはどうなったのか?
以前から噂されていたニコンの新ファームについてです。12月発表ということでしたが、実際には12月に発表されることはありませんでした。新ファームはどうなっているのでしょうか?
まずは新ファームについてのおさらいです。
Nikon Z 8/Z 9の新しいファームウェアが近日中に公開されると噂されている。恐らく12月になるだろう。公開される可能性のある新機能の一つは、RAWでのプリキャプチャ機能だ。Nikon Z 9ではすでにjpegのプリキャプチャ機能が存在している。
プレリリースバーストの仕組み。プレリリースバーストが設定されると、それが動作していることをビューファインダーを覗くことで確認することができる。ビューファインダーの下部には、プレリリースバーストが有効になっていることを示す「Pre」の記号が表示される。シャッターを半押しする(または親指AFに設定している場合にはAF-ONボタンを押す)と、カメラが画像をバッファリングしていることを示す緑の点が表示される。画像を撮影すると、シャッターを実際に押す1秒前からの画像が記録される。

将来に登場するはずのファームウェアによるアップデートされる機能をカバーするファームウェアロードマップを受信した。この情報の正確性については確信が持てないため、これを噂として扱って欲しい。
- RAWでの4500万画素30コマ/秒連写
- 連続撮影速度の切り替え。Jpeg撮影のみで自由にC30モードとC120モードを切り替えできる
- プリキャプチャ機能のRAW対応
- フルサイズでのC60連写モード。60コマ/秒で動作し、各ショットは4500万画素、その後に1100万画素の2ショットをループして撮影。高解像度と決定的な瞬間を捉える可能性のバランスをとった十分なフレームレート
- N-RAW用にLogC4に非常に近い新しいログカーブが生成され、エンコーダ効率を最大化し、センサーのオリジナルの色空間を記録する
- 8.3k 120pの連写動画モード。撮影は2.5秒のみ。静止画と同じ高速読み出しモードを使用する
- アナモルフィックレンズ対応。フルサイズ4500万画素 Open Gate 3:2 30fps RAW動画撮影を提供。1.33倍、1.5倍、1.6倍、1.8倍、2倍のデスクイーズ表示機能をサポート

というわけで、かなり期待できる新ファームになっていることがわかります。
CP+で新ファーム搭載機を展示する?
噂では、Nikon Z 8/Z 9の新ファームは12月にも公開ということでしたが、Nikon Z 9の新ファームは10月に公開されたばかりで、そしてそのときにNikon Z 8の新ファームがあることをニコンは予告しており、予告では2024年の前半に登場するとされていました。

このことから、Nikon Z 9の新ファームは恐らくNikon Z 8と同時か、かなり近い時期に発表され、それはCP+でお披露目される可能性が高いのではないかと思います。
ニコンは以前にNikon Z 6/Z 7に新ファームで瞳AFを搭載したときに、新ファームを公開する前にCP+で新ファームを搭載したカメラを公開しています。そのため、完成していない新ファームであっても機能追加ということでCP+で新ファームを搭載したNikon Z 8/Z 9を公開する可能性はあると思いますね。
また、オリンピックイヤーの2016年のCP+では発売を控えたNikon D5を展示しています。パリオリンピックの今年にNikon Z 9Hや、Nikon Z 6IIIを展示する可能性もあるのではないかなと思いますね。どうなるでしょうか?
さらに「ニコン 中国の認証機関に製品を登録 Nikon Z 6IIIか? Z 9Hの可能性もあるのか?」ではNikon Z 6IIIの噂について詳しくお伝えしています。
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
- ついにNikon Z5IIの仕様の噂も流れ始める 中身はNikon Zfか!?
- コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
- ニコンがZ CINEMAの商標を申請したことでREDブランド終了との憶測が流れる
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
コメント
コメント一覧 (2件)
Z8の新ファームずっと気になってるんですよね…。まあまだ年明けすぐですので、まもなくアナウンスはあると思ってます。Z8にも被写体検出(鳥)が追加されることが分かれば追加購入するつもりです。
プリキャプチャのRAW対応についても先日ちょっとJPEGだけだと不便だなぁと感じる事があったので期待してます。
『買わない理由』が、これだったので、プリキャプチャが RAW 対応したら入手するしか!