MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. パナソニック LUMIX G9IIを数ヶ月以内に発表か??

パナソニック LUMIX G9IIを数ヶ月以内に発表か??

2023 7/04
新製品の噂
G9 II パナソニック
2023年7月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

LUMIX G9IIの噂

パナソニックのG9IIが近いうちに登場するかもしれない、そのような噂が投稿されています。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

私は新しいG9II(または、どんな名前になっても)が近々に登場するという初めての重大な証拠を手に入れた。情報は非常に重要で、もし私を騙そうとしていない限り、G9の後継機種は数ヶ月以内に登場するだろう。

スペックに関する情報はまだないが、像面位相差AFが搭載されることは間違いないだろう。

というわけで、情報筋から何かしらの情報を入手することができたようで、それによればG9IIはまもなく発表される可能性があるとしています。

仕様に関する情報はまだないようですが、像面位相差センサーが搭載されるだろうと予想していますね。個人的には、筆者も像面位相差センサーが搭載されるだろうと思います。

なので、これまで像面位相差センサーが搭載されていない機種に関しては、次々とそのカメラの像面位相差センサーバージョンが発売される可能性が高いのかなと思いますね。LUMIX祭りになる可能性もあるのかなと想像しています。

(記事元)https://www.43rumors.com/strong-hints-that-the-g9ii-might-be-announced-soon/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
G9 II パナソニック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R5 Mark IIが現在フィールドテスト中?? 年内に発表との噂
  • ソニー α6700にフォーカススタッキング機能搭載と噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Photographer-N より:
    2023年7月4日 19:12

    これは注目したいですね。
    しかし、S5IIの像面位相差が動画には効果的だったものの、スチルでは高速で動く動体には他社レベルではなく、S5とそんなには変わらなかったことと、被写体認識は他社の足元にも及ばないレベルだったことから、あまり期待できないかもしれません。
    動画のGH6後継機こそ像面位相差の恩恵を受けると思うのですが。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年7月5日 01:24

    G9IIが出るならグッドニュースですが、合わせるのに適しているだろう超望遠系がディスコンとなっているのが気になりますね。
    200/2.8、テレコン2種は既に生産終了商品入りして各店の新品在庫も払底、100-400もマップやキタムラで完了扱いになっています。
    どれも発売から5年以上経ってますから後継品の前触れかもしれませんが……
    https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc-acc/lineup-old.html

    ……と某所に書いたら検閲されたんですが、何ででしょうね。ただの事実なんですが。
    実際のところ、II型が出るには早い気がするんですよね。それに、II型を出してからディスコンでも別に問題はないはずで……予想以上に売れ行きが良くて後継発表前に在庫が尽きた、という好意的な見方はあり……?

    返信
  • ちばちば より:
    2023年7月5日 08:47

    G9 PROをOM-1に買い換えるまで使ってました。シャッターのフィーリング、ボタン数が多くすぐに設定を変えられる点などいいカメラでした。
    問題は、やはりコントラストAFベースのDFDで、ウォブリングが目立つことと、AF-Cの連写速度が落ちてしまう点で、これが改善されれば魅力的とは思います。

    ただ、実際のパナユーザーには超望遠の利用者が多くなく、パナもレンズをディスコンにしてしまったこと、S5Ⅱの位相差AFの評判もあまり良くないことから、現行のG9 PRO 後継機はでなく、G8までの時代に戻りG9とG99が統合されるのではと思っています。
    某デジカメサイトにはG9Ⅱを待ち望む声があふれており、そのような声を増幅しているようですが、現実は違うように思えます。まあ、G99が像面位相差になり、ウォブリングがなくなるだけでも、メリットはありますが。

    返信

ちばちば へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー