MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
4月末までにメンテナンスを予定しています 一時的にコメント閉鎖、アクセス不能、デザイン乱れになる場合があります ご了承ください
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. シグマ フルサイズミラーレス用24-70mm f/2.8の特許 どんなレンズ??

シグマ フルサイズミラーレス用24-70mm f/2.8の特許 どんなレンズ??

2022 5/09
新製品の噂
シグマ レンズ 特許
2022年5月9日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!

シグマ 24-70mm f/2.8レンズの特許

■ 実施例1
・焦点距離 24.72 39.76 67.98
・Fナンバー 2.92 2.92 2.92
・全画角2ω 85.24 56.96 34.33
・像高Y 21.63 21.63 21.63
・レンズ全長 135.00 145.60 171.09
・BF 17.6206 17.6036 17.5749

■ 実施例2
・焦点距離 28.79 49.98 83.51
・Fナンバー 2.92 2.92 2.92
・全画角2ω 75.61 45.42 27.77
・像高Y 21.63 21.63 21.63
・レンズ全長 135.02 146.97 164.94
・BF 17.6146 17.5433 17.5817

(当サイトによる解釈です)

IPForce

シグマが新しいレンズの特許を出願していることが明らかになりました。複数のレンズ構成図が申請されているのですが、似たような仕様のレンズがありますので、それを重複分を排除すると大体上記で引用した2種類のレンズの特許にわけることができます。

レンズはそれぞれ像高やバックフォーカスからフルサイズミラーーレス用のレンズに間違いないと思います。そして、それぞれのレンズの仕様から、24-70mm f/2.8と、28-80mm f/2.8というレンズになるのだろうと思いますね。

どのようなレンズの特許か?

レンズ構成図をみる限り、すでに発売されている24-70mm F2.8 DG DN | Artの特許にように見えますが、細かい部分でレンズ構成が微妙に違うところがあり、本当に24-70mm F2.8 DG DN | Artの特許であるかどうかひ結構微妙です。

まずこのレンズですが、出願日は2020年10月21日となっています。24-70mm F2.8 DG DN | Artの発売日は2019年12月20日ですので、特許を出願するには時間が経過しすぎています。

そうすると、次に考えられそうなのが28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryの特許という可能性です。28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryのレンズは発売日が2021年3月12日ですので、出願日の2020年10月21日に合致します。

それでは28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryのレンズ構成図をみてみます。

シグマWebサイトより

この構成図をみると、この特許の構成図にかなり近いですので、やはり28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryの特許という可能性がかなり高いようです。

はじめ、この特許をみたとき、新しいレンズの特許で何かしらの後継製品がでるのではないかと期待していたのですが、残念ながら既存の製品の特許の可能性が高く、ちょっと残念ですね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
シグマ レンズ 特許
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RF14-35mm F4レビュー 全焦点距離で中央と画像端が非常にシャープ
  • ニコンとキヤノン 半導体不足のいま新たな技術でシェア拡大目指す

関連記事

  • EOS R3 Mark II
    キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
    2025年4月8日
  • RFレンズ
    キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
    2025年4月8日
  • SONY alpha
    ソニー まもなくこれまで見たことのないようなレンズを発表か!?
    2025年4月8日
  • Nikon Z7III
    ニコンはZ7IIIとZ8の差別化に苦労している!? Z8の販売好調も影響か
    2025年4月7日
  • キヤノン APS-C用広角ズームの新特許 EOS R50 Vのキットレンズの特許か??
    2025年4月4日
  • SIGMA
    シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
    2025年4月3日
  • Nikon Z5II
    間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
    2025年4月3日
  • EOS R7 Mark II
    EOS R7 Mark IIが年内に登場か 4000万画素センサー搭載との噂も
    2025年4月3日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Nikon1 V2 より:
    2022年5月9日 19:49

    28-70mm F2.8 DG DN Contemporaryは特許の実施例5ですね。
    残念ながら既に発売された製品ですね。

    返信
  • Nikon FE より:
    2022年5月10日 08:00

    実施例2のデータ間違ってません? 別のレンズのデータになってます。

    返信

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
  • Nikon Zfに新ファーム Imaging Cloud対応、被写体検出に”鳥”追加ほか
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの設計に問題!? 真っ二つになる事例が複数報告
  • キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー