MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム X-H2に2種類のバッテリーグリップが設定されると噂

富士フイルム X-H2に2種類のバッテリーグリップが設定されると噂

2022 4/07
新製品の噂
X-H2 富士フイルム
2022年4月7日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

X-H2には2種類のバッテリーグリップが設定される?

X-H2には、二つの異なるバッテリーグリップの設定があるという情報を得た。

二つのグリップの違いが何かを詳細に理解することに取り組んでいて、できるだけはやく詳細を公開したいと思う。

-FujiRumors

富士フイルムのX-H2に関するさらなる噂が入ってきています。これまでX-H2には高解像度センサーと、低解像度センサーを搭載した2種類のモデルが投入されるという噂がありました。このあたりを記事にしかのが、以下になります。

あわせて読みたい
富士フイルム X-H2を2種類発売と噂 一つはX-H2Sか?? 富士フイルムが2種類のX-H2を発売? かなり前に既に述べたように、富士フイルムは1台だけではなく、2台のX-H2を2022年に発売するだろう。我々はまた、一つは新しい2600...

今回の噂は、その続報ということになるわけですが、噂によれば、X-H2には外付けのバッテリーグリップ(縦グリップ)が設定され、しかもそれが異なる二つの種類になるだろうとしています。

記事では、2種類あるX-H2のそれぞれに専用のバッテリーグリップが設定されるから2種類なのか(つまり他機種には使用することができない)、2種類あるX-H2のどちらにも利用できるのか(つまりカメラ2種類×クリップ2種類で計4種類の組み合わせが可能となるのか)は明記されていません。

バッテリーグリップ2種類の意味

普通に考えると、同じX-H2という機種で、解像度の違う二つのセンサーを搭載する場合でも、互換性や生産効率を考えれば、筐体は同じ、形状も同じ、使えるグリップも同じという感じで、どちらでも使えるように互換性を維持するのが一般的な考え方だと思います。

もし、低画素のX-H2と高画素のX-H2で筐体の形が異なるのであれば、バッテリーグリップもそれぞれの機種専用としてオプション設定されるのも理解できますが、可能性はかなり低いように思えます。

そうすると多分どちらのX-H2にも使えるバッテリーグリップが2種類発売されるということだと思うのですが、そしたらそれぞれのグリップの違いというのはどこにあるのでしょうか?

可能性があるとしたら、例えば本当に追加バッテリーだけを搭載できるタイプのグリップ(主に動画向け)と、レリーズボタンやダイヤルなども搭載した静止画の縦構図の撮影に便利な多機能タイプの二つに分かれる可能性はあるのかな?と思いますが、他に考えられる可能性って何かあるのでしょうかね?

実際にどんな製品になるのか、今からちょっと楽しみです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
X-H2 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Z 9の納期がさらに延長 今予約で来年1月中旬に
  • ソニー α9 IIIは2024年の夏に発売と噂 2500万画素センサー採用

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Photographer-N より:
    2022年4月7日 22:28

    一つはワイヤレストランスミッターではないでしょうか。NikonやCanonにはありますよね。

    返信

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー