MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン APS-C RFミラーレスを今年後半に発売との噂

キヤノン APS-C RFミラーレスを今年後半に発売との噂

2022 1/28
新製品の噂
EOS R7 キヤノン
2022年1月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノン ついにRFマウントのAPS-Cミラーレスを発売か

2022年を通じて、キヤノンは製品発売において積極的であり続けるようだ。キヤノンは世界的な半導体不足によりあゆみを遅くしている様子を見せていない。今更だが、キヤノンは2022年のほとんども続くと思われる半導体不足の問題を内部的に解決する方法をみつけ、発売計画を続けていくだろう。

いま3台のEOS Rカメラが2022年後半にロードマップ上にあるが、素晴らしい情報筋はついに我々が期待する製品について口を開いた。

2022年にAPS-C版のRFマントカメラが発表されるのは間違いないだろう。仕様はまだ完全に明らかになっていないが、情報筋はそれが本当のハイブリッドカメラであると言及している。「たぶんいくつかの7Dの機能に少しM50を足したものになる」と表現した。

-CanonRumorsより

キヤノンの新製品についての噂がでてきているようです。記事によれば、キヤノンは2022年後半に3台のEOS Rシリーズのカメラを発売するだろうとしています。そして、そのうちの一台がAPS-Cセンサーを採用したRFマウントミラーレスカメラになる可能性があるとしています。

以前から、APS-CセンサーのRFミラーレスについての噂は様々ありましたが、もし実現するとなるといよいよだなという感じですね。

それ以外の新製品については、どのような製品が考えられるのでしょうか?これまでのキヤノンの新製品の噂としては、以下のようなカメラの噂がありました。

・Canon EOS RP Mark II(カメラ本体が約799ドル)
・EOS R7(裏面照射型APS-CセンサーのEOS Rミラーレスカメラ)
・EOS R5S(今後登場するα7R Vに対抗する高画素フルサイズミラーレスカメラ)
・EOS-R1(フラッグシップフルサイズミラーレスカメラ。Nikon Z 9、α1の対抗機種で発売は2022年遅く)

このなかにはAPS-CセンサーのRFマウントカメラの噂も入っています。こうなると、EOS R7の登場もだんだん信頼できる噂になりつつあるようにも思えますね。

それ以外では、高解像度版のEOS R5、フラッグシップのEOS-R1、そしてEOS RPの後継機種となるEOS RP Mark IIが発売されるという噂もでてきているようです。

EOS RPはBCNランキングでも上位にランクインするほどの人気機種になっていますし、800ドルの価格で発売されたら後継機種もかなり売れるだろうと思いますね。もしボディ内手振れ補正が搭載されていたら完璧だと思います。

既存のEF-Mマウントはどうなるのか?

いちばん気になるのは、やはり既存のEF-Mマウントがどうなるか?というところではないかと思います。個人的には、高価格な機種については完全にRFマウントに集約されると思っていて、EOS Kiss MやEVFのない廉価なミラーレスのみEF-Mとして継続していくのではないかと思いますね。

RFマウント版のKiss Mも製造することは可能だと思いますが、マウント口径が大きいので、かなり筐体が大きくなってしまうことが予想されます。なので、小型軽量のカメラにするために廉価なAPS-CミラーレスはEF-Mマウントを継続していくのではないかと思います。

ただし、そのかわりレンズのラインナップについては拡充することないと思いますし、カメラ本体についても、ほとんどマイナーバージョンアップ程度の変化に止まるのではないかと思います。ひっとしたら廉価な一眼レフと完全に中身は同じになるという可能性も考えられるのではないなと思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R7 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Z 24-120mm、Z 28-75mm発売 24-120mmは在庫切れ状態に
  • 全社でソニーα7 IVが初登場1位 12月ミラーレス売れ筋

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Nikon1 V2 より:
    2022年1月28日 19:26

    APS-CセンサーのRFマウントカメラは発売されないと思いますね。
    今更 APS-Cセンサーのカメラを必要とする用途がよく分かりませんね。
    トリミングが必要なら高画素のカメラもあるし廉価な超望遠レンズもあります。
    一つあるとすれば動画に力を入れるならフルサイズとスーパー35のセンサー
    切り替え式カメラならば発売されるかもしれません。
    キヤノンは一眼レフで二つのセンサー切り替え式カメラの特許を出願していて
    他の特許でミラーレスのような短いフランジバックにミラーを設置する特許も
    出願しています。
    またフランジバックが短いとミラーが跳ね上げられないので横方向に退避させる
    特許もあります。
    それらを組み合わせれば面白いカメラが出来ますね。
    RFマウントレンズは面白い機能が搭載されているのでカメラボディも在り来たりの
    物ではなくこのくらいのギミックが搭載されても良いと思います。
    EF-Mマウントは存続し続けると思います。

    返信
  • 1toZ より:
    2022年1月28日 20:48

    RF マウントの APS-C 機という噂、繰り返し出ますね。レンズはどうするんでしょうか?

    EOS R6 と α7IV でフルサイズのハイブリッドカメラは 30 万円というラインが引かれましたが、
    この下の価格帯でハイブリッドカメラを作るとセンサーサイズは APS-C 以下になってくるのかもしれません。

    他でもコメントしたのですが、このクラスのハイブリッドカメラは X-H2, GH6, Wow カメラ、α7000 と今年に予定、噂のあるカメラが多数あります。
    RF マウントの APS-C 機も含めてそれぞれどういった個性を持つのか非常に興味深いです。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2022年1月29日 00:48

    7DとKissMを混ぜたハイブリッドカメラ、って一体何を指すんでしょうね?
    望遠・動体特化のハイエンド機とファミリー層向けエントリー機のミックス、って凄い中途半端では? ミドルクラス機であるなら90DかM6mk2の後継と表すでしょう。
    Kissの購買層がフルサイズではなくAPS-Cにこだわる姿は想像できませんので、APS-CのRFボディが出るとすれば7D2の後継くらいだと思っていますが、それもどうか。
    1toZさんの仰るようにレンズの問題もありますし、裏面(+積層)センサーなんか使ったら市場が期待してそうな「APS-Cは安価」を覆す価格になりそうですし、まだ懐疑的です。

    返信
  • toka413 より:
    2022年1月29日 10:02

     キャノンがどうするのか分からない状態が続いていますね。早くはっきりとさせてほしいです。できればEF-Mをどうするかも(一眼レフ同様に)。現状ではEF-MはKiss(ダブルズームキット)のおかげもあってボディ的には売れているのでしょうが、レンズ他どうも魅力的には感じませんし、新製品出さずでAPS-C機で他社に遅れているように思えますし。そしてRマウントAPS-Cを出すなら、確かにレンズ情報も欲しいですね。最近では、シグマ18-50、タムロン18-300、Mフォーサーズ25-50や8-25などもあり、システムとして魅力的にするのは結構なハードルだと思いますが。妄想的には超小型(高接写倍率)の18-70mmF2.8なんてどうでしょう(1.5✖表記ですが)。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー