MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム 新世代センサー搭載のX-H2を5月に公式発表か

富士フイルム 新世代センサー搭載のX-H2を5月に公式発表か

2022 1/10
新製品の噂
X-H2 富士フイルム
2022年1月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

富士フイルム x-Trans CMOS 5センサー搭載のX-H2を5月に発表か

富士フイルムが5月のXサミットで第5世代のXシリーズカメラを発表(Fujifilm X-H2)

富士フィルムは2022年5月に次の富士フイルムXサミットを開催すると発表した。

マネージャはXサミットをこのように紹介した。

・第5世代のXシリーズカメラ
・過去10年間の経験に基づくXシリーズのさらなる進化

一体どのようなものだろうか?

FujiRumorsのは常に、新しいセンサーとイメージプロセッサを搭載した最初の富士フイルムのカメラはX-H2になると述べてきた。さらに、我々はそれは1機種だけでなく、2機種のX-H2だとも述べてきた。

-FujiRumorsより

富士フィルムが昨夜、オンラインイベントを開催し、そのなかで今年の5月に開催されるXサミットで、第5世代となるX-Trans CMOS 5センサーを搭載した新しいカメラを発表すると述べたようです。アイキャッチ画像はX-H1です。

記事にもありますが、新しい世代のセンサーを搭載した次の富士フイルムのカメラは、富士フイルムのXシリーズのフラッグシップとなるX-H2になるとみられていて、このことから5月にX-H2が発表される可能性が高まったと考えられそうです。

X-H2はどのようなカメラになるのか

これまで新世代のイメージセンサとイメージプロセッサを搭載したX-H2について、いくつかの噂が報告されています。それらの噂について記述してみます。

噂1 X-H2は2022年に登場する

もし今回の噂が事実で、5月に発表されるのがX-H2だとしたら、この噂は正しかったということになります。違うカメラでしたら、逆に驚きですが、何が起こるかは分かりません。

噂2 X-H2は2バージョンで発売される

これまでX-H2に関しては、センサー解像度に関して複数の噂がでていました。ですが、最新の噂によれば、X-H2はセンサー解像度の異なる2種類のバージョンが発売されると噂されています。それは一つが4000万画素で、もう一台が2600万画素になるとみられています。

これが例えば4000万画素が最新センサーを利用していて、2600万画素バージョンがX-T4のセンサーを流用したバージョンであるとか、一つはベイヤー配列を利用したセンサーで、もう一つはX-Trans CMOSセンサーになるなど様々な噂があるようですが、実際にどのようになるのか確かなことはわからないようです。

ひょっとしたら既存のセンサーと新しいセンサーの両方をプロトタイプで試してみたり、高画素機にはX-Transを採用し、低画素機にはベイヤー配列のセンサーを搭載しているという可能性もあるのかもしれません。

噂3 価格は2500ドル以下になる

別に噂の話になりますが、X-H2はパナソニックのGH6よりも安くなるだろうという噂がありました。そしてGH6の価格は噂では、約2500ドルになるだろうと噂されています。噂の価格に対する噂の話をするのもちょっとアレですが、もし、これらの噂が両方正しいとすれば、X-H2の価格は2500ドル以下、つまり記事執筆時点の為替レートで換算すると、約29万円ということになります。

X-H1の初値は、約23万円ですので、そう考えると価格的には妥当と言えるのかもしれません。


というわけで、これまでの噂について振り返ってみました。富士フイルムの次のX-Trans CMOS センサーはどのようなものになるのか、ちょっと楽しみですよね。そして、富士フイルムは伝統的に機種によって画質の差別化をしない方向ですので、次に噂されているX-H2で撮影できる画質がそのままミドルクラス、エントリーまで適用されることになりますので、気になる人も多いのではないかと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
X-H2 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 9レビュー 大幅に向上したAF性能 ソニー、キヤノンに並んだ
  • カメラ展示会CP+の開催正念場 都のオミクロン感染爆発で

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • M爺 より:
    2022年1月11日 13:16

    X-Pro1発売と同時に富士のミラーレスを使い続けています。卓越した演色性に惚れ込んで作品作りを楽しんでいますが、もう10年にもなるんですネ!
    5月のサミットで新製品発表、大いに期待しています。昨年末にはGF50S のマークIIを購入、Xシリーズの交換レンズも初期のレンズが第2世代へと生まれ変わっていく様ですが、今年は大いに期待を持てそうと夢膨らませています。   (M爺)

    返信

M爺 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー