MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 2022年はキヤノン新製品祭りに?? EOS RP Mark II、R7、R5Sなどの噂

2022年はキヤノン新製品祭りに?? EOS RP Mark II、R7、R5Sなどの噂

2021 12/24
新製品の噂
EOS R5S キヤノン
2021年12月24日
当ページには広告が含まれています。
EOS R3
  • URLをコピーしました!
EOS R3

2022年のキヤノンは豊作の年か

2021年、キヤノンはEOS R3たった一台しか新しいカメラを発売しなかった。それでは、2022年にはどのようなカメラが発売されることになるのだろうか?CanonRumorsによれば、2022年は”キヤノンのカメラの年になる”そうで、これは2022年に数多くの新しいカメラが発売されるだろうことを意味している。

これが2022年に登場する新しいキヤノンカメラの一覧だ。

・Canon EOS R5C(EOS R5と同じイメージセンサーだが、アクティブ冷却システムがありわずかに大きくなり、発表は2022年1月中旬で、発売は2022年第1四半期になる)
・Canon EOS RP Mark II(カメラ本体が約799ドル)
・EOS R7(裏面照射型APS-CセンサーのEOS Rミラーレスカメラ)
・EOS R5S(今後登場するα7R Vに対抗する高画素フルサイズミラーレスカメラ)
・EOS-R1(フラッグシップフルサイズミラーレスカメラ。Nikon Z 9、α1の対抗機種で発売は2022年遅く)

-CanonRumorsCOより

2022年に発売される可能性のあるキヤノンのカメラについて報告がありました。アイキャッチ画像はEOS R3です。記事によれば、2022年はキヤノンのカメラの年になるだろうとしています。それだけキヤノンのカメラの新製品があるということで、ニュアンス的にはキヤノンのカメラ祭りになる可能性があるというところだと思います。

噂されている機種は、以前に当サイトでも紹介したものが多く、廉価なEOS RP Mark II、動画用のEOS R5C、APS-Cセンサー搭載のRFマウントミラーレスEOS R7、高画素タイプのEOS R5S、そしてフラッグシップのEOS-R1が発売される可能性があるとしています。

最近のフルサイズ界隈はラインナップが固定されてきて、だいたい以下のようなラインナップになっていることが多いです。

・普及を狙ったバランス型で比較的低価格なタイプ
・普及価格帯の高画素タイプ
・超高画素タイプ
・動画撮影/超高感度耐性タイプ
・フラッグシップ

だいたいこんな感じで、あとは高連写タイプが加わるかどうかという感じですね。今回のキヤノンの噂されている新製品のラインナップをみても、ほぼ上記のタイプに当てはまる製品が発売される可能性があるようですね。

キヤノンの2022年の見どころ

キヤノンの2022年の見どころとしては、やはりEOS-R1が発売されるかどうかというところだろうと思います。EOS R3で搭載された視線入力AFは採用されるのか、メカシャッターの有無、被写体追尾性能の高さ、裏面照射型センサーを搭載するかどうかといったあたりが、ポイントになるのだろうと思いますね。

そして次に気になるのは、一眼レフはどうなるのか、EF-Mマウントはどうなるのか?といったところもキヤノンの2022年の見どころだろうと思います。上記の噂には、EOS R7というAPS-Cセンサー搭載のRFマウントミラーレスカメラが発売されるという噂があると、しれっと書かれています。そうなるとEF-MのハイエンドミラーレスはRFマウントに集約されてしまうのか、それともKiss Mなどの廉価ミラーレスもRFマウントで統一されるのかどうかというところが気になるところだと思います。

さらに以前に当サイトでもお知らせしましたが、キヤノンは一眼レフ用のキット望遠レンズの単体販売を取りやめてしまいました。単体販売しないだけで、製造は続け廉価な一眼レフも発売を続ける可能性もありますが、一眼レフは完全に終了になる可能性もあるので、そのあたりの動向も2022年にはよりはっきりしてくると思います。

しかし、毎度のことになりますが、現在の半導体不足は来年いっぱいまで解消しない可能性が高く、キヤノンがいくら製品の発売計画を立てたとしても部品がなければ製造することはできません。なので、2022年も2021年と同様に発売される新製品はごくわずかになる可能性も考えられると思います。このあたりも2022年の前期でなんとなく傾向がわかると思いますので、そのあたりも見どころの一つになると思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R5S キヤノン
EOS R3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Nikon Z 9のマニュアルを公開
  • Nikon Z 9 プロ向け優先販売でも入手は1月中旬?? 一般購入は非常に厳しい模様

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー