MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 旧オリンパス カメラ名を秋から変更?? 変更後の名称の噂も

旧オリンパス カメラ名を秋から変更?? 変更後の名称の噂も

2021 8/19
新製品の噂
OMデジタル オリンパス
2021年8月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

オリンパスカメラの新しい名称の噂

OMデジタルがカメラ名をリブランディングする。新しいこの名称を読んで・・

二つの情報筋が、OMデジタルのカメラのラインナップの利でランディングが、秋から開始されることになると述べた。一人の情報筋がこのように述べた。

“OM-D E-MからOM 5D、OM 10Dなどにリブランディングされることになる”

-43rumors

OMデジタル(旧オリンパス)のカメラのリブランディングが行われるとしています。まず、少しおさらいです。オリンパスはカメラ事業を独立(カーブアウト)させOMデジタルという新しい会社で再出発しています。オリンパスのロゴなどの使用権は当然、元々のオリンパスに残ったままです。OMデジタルがどこまでオリンパスのロゴや名前を利用できるのかは不明ですが、これは時限的なものになっていることが明らかになっています。

あわせて読みたい
OMデジタル オリンパスロゴを製品から少しずつフェードアウト?? オリンパスカメラのロゴがなくなっていく? ある情報筋がこのように述べた。 ゆっくりとオリンパスプラン度から離れていく計画で、数年後になくなるまで、製品上では徐...

そのため、いつの時点からは製品からオリンパスのロゴを外さなければならないということで、カメラのラインナップのリブランディングがいつか必要になってきます。

リブランディングとは、すでにある商品のブランドやラインナップを再構築したり、再定義し、その時代にマッチするように変化させていくことです。昔は高価なフラッグシップがあって、そこに搭載された機能が時間を経過するごとに少しずつエントリークラスに降りてくるというようなラインナップでした。そのラインナップの中に画素数を増やしたもの連写性能を残したものなど特徴を付けています。

最近のカメラのラインナップはかなり複雑になってきていて、例えば動画向け、静止画向け、高感度性能向けなどかつてとは違うラインナップになりつつあります。これもリブランディングしていった結果だと思います。

さて、このような何かしらの変更がOMデジタルのカメラにも行われる可能性があるかもしれません。

名称の変更も

噂によれば、今回のカメラの名称は既存の名称から若干の変更があるようです

“OM-D E-MからOM 5D、OM 10Dなどにリブランディングされることになる”

この例を既存の一部のラインナップに当てはめると以下のようになるのでしょうか?

・OM-D E-M1 Mark III → OM M1 Mark III
・OM-D E-M5 Mark III → OM M5 Mark III
・OM-D E-M10 Mark IV → OM M10 Mark IV
・PEN -E-PL10 → ??
・PEN E-P7 → ??

しかし、これでは別にOM-DはOMデジタルの略称にも見えますから、わざわざ名称を変える必要があるのでしょうか?考えることが必要なのは、カメラに付いているオリンパスのロゴを何にするかということで十分なようにも思えます。

ひょっとしたら名称がなんだか複雑でわかりにくいので単純な名称に変更してしまうということなのかもしれません。そうなると、Nikon Z 1というような単純な名称になるので、確かにわかりやすくはなると思います。もし、名称が短くなると、カメラ前面にあるオリンパスのロゴがOM M1というロゴに変わる可能性もあるのでしょうか?

また、どうせリブランディングするなら、すっきりさせるためにMark IIIなどの後継機種表示をリセットする可能性もあるのではないかと思います。

さらに既存のラインナップで利益的に厳しいカメラはラインナップから外すということも検討しているかもしれません。そうなると商業的に厳しいと言われているE-M1Xや、利益率の低いPENシリーズの今後も気になるところです。

[template id=”4241″]

新製品の噂
OMデジタル オリンパス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 限定のD5600販売キャンペーン 最後の低価格一眼レフになるかも
  • キヤノン EOS R5の新ファームを公開 8k 30p 10bitのHDMI出力対応

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2021年8月19日 11:36

    今までのOM-D E-Mxxみたいなのは確かに長く覚えづらかったのでいい変更ですね。
    上からOM 1D,5D,10Dとなり、PENは1機種だけに絞りE-P7の次はPEN 8でもいいでしょう。
    PEN-Fの後継機を出したいならPEN F2でもいいし。
    しかしこうなると「OLYMPUS」ロゴが無くなった場所には「OMPEN」だったり?
    個人的には「Zuiko」だったらいいなと思いますが。

    返信

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー