ニコンカメラのコードネーム一覧
ここ最近のニコンのカメラのコードネームをまとめてみました。この記事ではニコンの直近に発表されたカメラのコードネームの一覧について詳しくお伝えします。
ニコンカメラのコードネーム
Nikon Z9 | N2014 |
Nikon Z8 | N2120 |
Nikon Z7II | N1932 |
Nikon Z6III | N2214 |
Nikon Zf | N2137 |
Nikon Z5II | N2326 |
Nikon Z50II | N2318 |
Nikon Zfc | N2016 |
Nikon Z30 | N2121 |
COOLPIX P1100 | N2323 |
コードネームを利用する理由
最近はカメラの認証情報が明らかになり、それがカメラの噂となって流れていくことが多くなっています。この認証情報というのは、当サイトでも何度もお伝えしていますが、電波を送信する機器は、各国の電波法に適合した製品であるかどうかを確認してもらうため、認証機関で認証を受けたときに明らかになるものです。製品が認証を受けたということを示すために、各国の認証機関がWebサイトなどでその情報を掲載することから判明します。
このとき、発売する製品名で登録してしまうと、今後、発売する製品名称が第三者に分かってしまうため、経営戦略上、できるだけ製品名を隠しておきたいと考えるメーカーはカメラ名ではなくコードネームで認証を受けています。
そして、私たちはニコンが新たな認証を受けたとか、ソニーが新たな認証を受けたという情報をもとに、どのようなカメラが発表される可能性があるのか想像するわけですね。
そんなわけで過去の噂を読むときや、今後の新製品の噂のなかで過去のコードネームがでてくる可能性があるので、もしこのコードネームはどのようなカメラだったのかな?と疑問に思ったりしたときにご利用ください。
ニコンの最新ニュース!
- ニコンの今後4年間はZ9IIに託されている 魅力的なカメラにしなければならない理由
- Z DX 16-50mm f/2.8 VR、Z DX MC 35mm f/1.7 本日予約開始 初値も確定
- Nikon Z50II / Z30 / Zfc向けレンズ一覧 カバーする焦点距離をグラフで可視化
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIレビュー:ほぼすべての設計・性能面で1型を上回っている
- 海外でニコン APS-Cレンズ発表に喜びの声:ニコンユーザーに素晴らしいニュースだ
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRはニコンがAPS-Cを強化する姿勢の表れだ
- ニコンのAPS-Cレンズ2本発表は、Nikon D500後継投入の布石か?
- ニコン APS-Cマクロ NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 正式発表
- ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRを正式発表
- ニコンインタビュー:ZRへの反応は好意的 サードレンズ拡充はポジティブ
コメント