EF400mm F2.8L IS III USMが生産完了
キヤノンのEF400mm F2.8L IS III USMレンズが生産完了していることが明らかになりました。
終売が続く一眼レフレンズ
キヤノンのEF400mm F2.8L IS III USMが生産完了したことが明らかになりました。マップカメラによれば、EF400mm F2.8L IS III USMは生産完了品で、現在はお取り寄せの状態になっていることがわかります。
キヤノンのオンラインショップや、キヤノン公式サイトでは、まだEF400mm F2.8L IS III USMは生産終了の表記はなく、販売も続けられていますが、どうやら製品のステータスが生産完了になってしまったようですね。そのため、現在の市中在庫がなくなり次第、中古でしかこのレンズは購入することができなくなりそうです。
もうEOS R1というミラーレスのフラッグシップカメラも発売されましたし、一眼レフはいよいよお役御免ということになるのかもしれません。その他のレンズも実は生産が終了している可能性もあるので、購入を検討している人は急いだほうがいいかもしれませんね。
(source)マップカメラ
キヤノンの最新ニュース!
- ヨドバシ 交換レンズランキング キヤノン4本ランクインで好調
- カメラのキタムラ 交換レンズランキング 富士レンズに存在感 タム・シグが好調
- キヤノン 9月9日発表と噂のCinema EOS C50の製品画像が流出か
- ヨドバシカメラ一眼カメラ売れ筋ランキング フジ製品がワン・ツーと絶好調
- キヤノンが今月にコンパクトデジカメIXYシリーズの新製品を発表との情報
- キヤノン 9月9日にEOS C50と2本の新レンズを同時発表か!?
- キヤノンのEOS C50は3200万画素センサーでボディ内手ぶれ補正は非搭載との情報
- キヤノン EOS R7 Mark IIの発表が再び延期されたとの新情報
- RF300-600mm F4-5.6Lは最終テスト段階 年内発表という噂の信頼性は高い
- 25年8月コンデジ売れ筋ランキング コダック好調も高価格機と進む二極化
コメント
コメント一覧 (0件)
RF400mm F2.8L IS USMとほぼ同等の仕様で、価格がややこちらの方が安価かつEFマウントのカメラにも使えるので優位性はあったのですがその逃げ道が絶たれたような状況ですね。
EFロクヨン3型の方もディスコン秒読みでしょうか。今後はいつまでサポートされるのか気になりますね。RF版とほぼ同じ設計でしょうから長めになると予想していますが。
生まれた時から早期の死を運命づけられていたレンズですね。これを開発し始めた頃(2015〜16年とか?)はまだミラーレスで行くべきか迷っていたのかも。
ロクヨンの方も公式ストアで在庫限りになっており、遠からず販売終了になりそうです。
同時期のFE400/2.8GMとほぼ同サイズなので決して見劣りはしないのですが、これを売り出したゆえにRF400/2.8Lが溶接と揶揄される(デザイン的に隠す気も無さそう)ことに。
東京五輪はニコンヨンニッパE型と同水準だったII型で凌ぎ、RFだけの発売にもできたのでしょうが、五輪でのトップメーカーとしての意地や体裁のため、でしょうか。この点、ニコンは上手くやったように感じます。RFのII型は次の夏季五輪とかですかねぇ。
マップはまだでしたが、キタムラ見たらロクヨンの方も完了商品になってました。ヨンニッパ共々、あと7年くらいのカウントダウンが始まってそうですね……(プロ用だと数年延長とかあるのかもですが)
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549292136364