EOS R1レビュー
キヤノンのEOS R1のレビュー記事が掲載されています。どのように評価されているのか、ここでは詳しくお伝えします。
プロフェッショナルの写真家にとってEOS R1は優れたカメラだ。優れた画質、快適なビューファインダー(ブラックアウトなし)、非常に頑丈で人間工学に基づいたデザイン、そして新しいAFモードによる驚くべき被写体検出機能がある。キヤノンのプロフェッショナル向けミラーレスカメラは、明らかにあらゆる場面でのアクション撮影に最適だ。そのため「EOS-1D X Mark IIIの正当な後継機」という称号にふさわしい。
しかし、EOS R1には時折野心的な要素が欠けているように感じられる。その主な理由は「わずか」2400万画素の解像度やグローバルシャッターを搭載していない点だ。そのため4500万画素や5000万画素のセンサーを搭載した競合機種と比較して、汎用性が低くなっている。また「兄弟機」であるEOS R3と比較しても、多くの要素を共有しているため、差別化が難しい側面がある。唯一、DIGICアクセラレーターとAIを活用したAFモードが二つのカメラの明確な違いとなっている。これは皮肉なことだ。
最も最上位のモデルであるカメラは、他の全てのカメラが目指すべき「リーダー」としての役割を果たすべきだと考えるのが自然だ。しかしキヤノンのラインナップにおいて、その役割を果たしているのはEOS R1ではなく、EOS R5 Mark IIだ。EOS R1が「悪い」フラッグシップというわけではないが、キヤノンユーザが長年待ち望んでいた本当のフラッグシップモデルとしての大胆さが欠けていることは否定できない。
そのためEOS R1はその非常に高価な価格を完全に正当化することが難しい状況だ。確かにα1 IIと同じ価格帯だが、Nikon Z9よりも1650ユーロ高くなっている。これは少し後味が悪い。キヤノンのすべてのシリーズの冠となるカメラとなって、これは皮肉なことだ。
指摘される解像度と汎用性
EOS R1のレビュー記事が掲載されています。上記はレビューのまとめ部分を引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、どのレビューでも指摘されているように、このレビューでも相変わらず低解像度で汎用性が低く、他のカメラにあるような斬新な機能が欲しいと指摘しています。しかし、機能面だけで言えば、視線入力AFとか、AIによる低ノイズや超解像度技術などを搭載していて、ずいぶんと新しい試みはされていると思うのですが、たぶんその機能の恩恵を受けていないか、使用していないので忘れ去られているのかもしれません。
また報道向けやスポーツ写真を撮影する目的からは低解像度でも問題ないはずなので、つまり最近はフラッグシップモデルの定義が少しずついろいろな人のなかで変わってきているのかもしれません。何でも使えるカメラが汎用的でフラッグシップモデルにふさわしいということなら、EOS R1がこのような指摘を受けるのは仕方がないのかもしれませんが、そもそも目的が違うのだからとしか言えないと思いますね。
そして「キヤノン 超望遠ズームの特許 200-700mm f/5-7.6、200-600mm f/5-6.5ほか」ではキヤノンのレンズの新特許について詳しくお伝えします。
Nikon Z 9 | EOS R1 | |
イメージセンサー | 4571万画素 裏面照射積層型 | 2410万画素 裏面照射積層型 |
エリア全域でのクロスAF | - | 対応 |
イメージプロセッサ | EXPEED 7 | DIGIC X + DIGICアクセラレータ |
常用ISO | 64-25600(拡張32-124000) | 100-102400(拡張50-409600) |
フォーカスポイント | 493点 | 1053点 |
メカシャッター | - | 対応 |
動画(最大) | 8K 30p、4k 120p | 6k 60p、4k 60p |
EVF | 0.5インチ 369万ドット | 0.64インチ 944万ドット |
視線入力AF | - | 対応 |
背面液晶 | 3.2インチ 210万ドットタッチ式4軸チルト | 3.2インチ 210万ドットタッチ式バリアングル |
ボディ内手ぶれ補正効果 | 6.0段 | 中央8.5、周辺7.5段 |
連続撮影(電子シャッター) | 20コマ(4570万画素、RAW) 30コマ(4570万画素) 120コマ/秒(1100万画素) | 40コマ(2410万画素) |
メモリカード | デュアルCFExpress Type B/XQDスロット | デュアルCFExpress Type Bスロット |
バッテリー | EN-EL18d | LP-E19 |
シャッター速度(電子シャッター) | 1/32000~30秒 | 1/64000~30秒 |
シャッター速度(メカシャッター) | - | 1/8000~30秒 |
シンクロ同調(電子シャッター) | 1/250秒 | 1/400秒 |
マイク端子 | 対応 | 対応 |
ヘッドホン端子 | 対応 | 対応 |
GPS | 対応 | 対応 |
最大画像サイズ | 8256×5504ピクセル | 6000×4000ピクセル |
測距可能輝度 | -7~19 EV | -7.5~21 EV |
バッテリー寿命 | 700コマ | 530コマ |
WiFi 6G | - | 対応 |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 |
サイズ | 1340g、149×150×91mm | 1115g、158×150×87 mm |
価格 | 店頭予想約70万円前後 | キヤノン公式108万9000円 |
(source)photorend
- カメラ業界の勢力図が変わる?? 中国企業の参入で日本メーカーへの影響は必至か
- EOS R5 IIは高いが価格に見合った性能 EVFはペンタプリズムに匹敵
- EOS R1は1D X Mark IIIの正当な後継機だが野心的な要素が足りない
- デジカメ年末商戦 前年比123.7%と盛況 シェアはケンコートキナーが3位に躍進
- RF28-70mm F2.8 IS STMはシャープな描写が魅力的 ボケ味も良好
- キヤノン デジカメの一部製品を自社製造から外部委託を検討していると判明
- キヤノンEOS R5 Mark IIと一部SanDisk製SDメモリで画像破損の可能性を公表
- 2月末までにソニー、キヤノン、ニコン、パナソニックが新製品を発表する!?
- キヤノン 超望遠ズームの特許 200-700mm f/5-7.6、200-600mm f/5-6.5ほか
- キヤノン 動画撮影向けのEOS RCを年内に発売する!? ソニーのFX競合か!?
コメント
コメント一覧 (8件)
野心的な要素が具体的に何なのか分かりませんが、そんな要素なんかよりも基本性能を高めた順当に使いやすいカメラのほうがありがたいです。
野心的だの大胆さだの、”1″とは無縁の設計思想でネガキャン試みてるのは滑稽ですね。前はワクワク感でしたっけ?
そもそも「全てのカメラが目指すべき」カメラなんて無いでしょうよ、用途次第で最適な性能は変わるんですから。
でもクロスAFは概ね全てのミラーレスが目指してほしいところ。
みなさんの仰るとおり、R1は基本性能を突き詰めたプロ用のカメラであるので、大胆さ万能性というよりも信頼性を重きに置いたカメラだと思います。そもそも2400万画素は画素数が足りないからα1やZ9のセンサーより劣っていると見るのはさすがに違うでしょうね。Canonとしてのプロ機はこういうものであり、それとは違う(記事内で言う)意外性というのは元々Canonのフラッグシップ機にあるものではないでしょう。
またフラッグシップとは別に万能機として5ナンバーを出してきてるので、Canonは何ら戦略を変えずに今まで通り出してきたとも言えます。この記事は少々α1やZ9のインパクトに引っ張られ気味なのかなと。
プロのカメラだからね。
レビュアーさんには R1 は似合わないだろうな~。
野心で仕事が出来たらワケないんですよ。失敗が許されない仕事道具に野心とかロマンとか要らないんです。そういうのは別のカメラでやれば良いのです。GSでは先行しているソニーだってプロ機でありフラッグシップ機のα1ⅡにGSは載せませんでした。それが答えなんじゃないんですか?
ここでは幾度もEOS R1のネガティブな記事が上がってますがどれもこれも説得力に欠けます。プレビューを煽動するような記事の一種にしか思えません。
フラッグシップ機としてR1が一番理に適ってると思います。高画素が必要であればR5IIがあるわけで。
何のためのカメラ内アップスケーリングなんだよ…と…
高画素とかグローバルシャッターみたいな、
撮影環境に左右されやすい代物より、
撮影環境に左右されにくい仕様にしたんやろ?
個人的にはR3もあるので、α1やZ9への対策として高画素にしてくると思っていました。それでどうしてくるかも楽しみだった(ついていけていないですが)のですが。また本当かどうかはさておき、R3Ⅱの可能性もある?となると、さらに。どうしたら良いというのは、まぁ戦略は難しいので、正解なしかもしれません。Z9、Z8も高画素機だし、2400万画素Z6Ⅲはそらいるわなぁ、と思っていましたが、何か売れ行きは現在よろしくないようで、α7CRはいる?と思ってしまいましたが、価格comでは約15%安の39位の現在はどうなんでしょう? キャノンにはまずはEVFなしのAPS-C機どうするのか?なのですが、フルサイズの今後についても興味深いのかもしれません。ソニーはα7Ⅴの画素数どうなるでしょう。。。