MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. TTArtisan APS-C AF 35mm F1.8 Ⅱ E/Zマウント用を発売へ 2万3400円

TTArtisan APS-C AF 35mm F1.8 Ⅱ E/Zマウント用を発売へ 2万3400円

2024 12/22
レビュー・製品情報
TTArtisan レンズ
2024年12月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

TTArtisan E/Zマウント用35mm f1.8 IIを発売へ

TTArtisanが第2世代となる新しい35mm F1.8 IIを発売することが明らかになりました。この記事ではこのレンズについて詳しくお伝えします。

画像タップで拡大します

TTArtisan は 12 月 10 日に新しい第 2 世代 35mm F1.8 X マウントをリリースしました。最新のニュースによると、E/Z マウントも近い将来に以下の仕様でリリースされる予定です。

TTArtisan 35mm f1.8 II の価格は ¥23,400です。

★ 新しいアップグレード設計、コンパクトで軽量
★ フルフレーム カメラで 53mm に相当し、さまざまな撮影シーンに簡単に対応
★ 5052 Aviation アルミニウム シェル
★ F1.8 大口径
★ 最短焦点距離 0.4m
★ APS-C フレーム
★ STM スマート フォーカス
★ 革新的なファームウェア アップグレード設計

E/Zマウント版も登場

TTArtisanがこれまでXマウント用として発売されていた35mm F1.8 IIのEマウント、Zマウント版を発売することが明らかになりました。価格は2万3400円で、まもなく発売されるようです。

このレンズはAPS-C用のAFレンズで、2万3400円という低価格ながらf/1.8の大口径を実現したそうです。35mm換算では53mmとなり、およそ換算50mmのため様々な撮影シーンに対応することが可能だとしています。

最近は本当に安いAFレンズが発売されており、特にAPS-Cユーザにとっては嬉しいですね。ただ、今回の価格もまだ変更される可能性はるあので注意が必要かもしれません。Xマウント版は現在も税込み、送料込みで2万3400円で発売されています。

(source)PERGEAR

レンズの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
レビュー・製品情報
TTArtisan レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R6 Mark IIIにはAIによる被写体の自動フレーミング技術搭載との憶測
  • EOS R1のダイナミックレンジテスト結果公開 低感度でR5 IIを下回る!?

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • フォーサーズユーザー より:
    2024年12月22日 16:28

    Viltrox と混同しそうですね。価格は似たようなもので
    こちらが少し小さい。どちらが良いんでしょうね。
    6mm短いので試しにこちらを買ってみるか。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー