MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. キヤノン RF-S7.8mm F4 STM DUALを正式発表 3D映像作成用レンズ

キヤノン RF-S7.8mm F4 STM DUALを正式発表 3D映像作成用レンズ

2024 10/30
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
2024年10月30日
当ページには広告が含まれています。
RF-S7.8mm F4 STM DUAL
  • URLをコピーしました!

RF-S7.8mm F4 STM DUALを正式発表

RF-S7.8mm F4 STM DUALの主な仕様

主な仕様

画角(水平・垂直・対角線)63°00’・63°00’・63°00’
レンズ構成7群9枚
絞り羽根枚数7枚
最小絞り16
最短撮影距離0.15m
最大撮影倍率0.07倍
フィルター径Φ58mm(前部)
最大径×長さ約Φ69.2mm×41.5mm
質量約131g

MTF曲線

画像タップで拡大します

レンズ構成図

画像タップで拡大します

キヤノンがRF-S7.8mm F4 STM DUALを正式発表しました。2024年11月発売予定で、キヤノンオンラインショップでの価格は7万7000円としています。

RF-S7.8mm F4 STM DUALはAPS-Cミラーレスカメラ用のレンズで、現在はEOS R7のみに対応しているようです。3D映像撮影用に使われるレンズで、既存のVR動画とは異なり、臨場感ある3D動画を制作できることが特徴としているそうです。また従来のレンズが50cmほどの最短撮影距離だったのに対し、このレンズは二つのレンズの距離を短くしたことで最短撮影距離15cmを実現したとしています。

DUALという名前の通りで、1本のレンズの中に二つのレンズが入っており、APS-Cセンサーの右側と左側にそれぞれのレンズで撮影された画像データが記録されるようになっており、これをもとに3D動画を作成できるようになっているようですね。

価格に関してはより多くの人に利用してもらったり、映像制作の入門向けにもということで安い価格を設定しているようです。これから映像制作を始めてみたいという人にはぴったりかもしれません。

(via)キヤノン

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
RF-S7.8mm F4 STM DUAL

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RF24mm F1.4 L VCMを正式発表 広角ながら隅まで高画質を実現
  • RF70-200mm F2.8 L IS USM Zに黒のカラバリ設定である問題点が急浮上

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー