ソニー α9 IIIの新ファーム
Ver. 2.01公開日:2024-06-20
※常に最適な機能・性能をご使用頂くため、最新のソフトウェアをご利用ください
・F値が18以上の小絞りでの連続撮影時に、露出がアンダーになる場合がある事象を改善しました。
・動作安定性を改善しました。
ソニーα9 IIIの新ファームが公開されています。内容的にはマイナーファームアップで、V2.0のファームにあった不具合を修正したものとなるようです。
また動作安定性も向上させているということですが、特に問題がない場合には、新ファームに不具合がある可能性もあるので2週間ぐらい様子をみたほうがいいかもしれません。
さらに「ソニーが1インチコンデジ RX100 Mark VIIIの発売を計画中!?」ではRX1000の後継機の噂について詳しくお伝えします。
(記事元)ソニー
ソニーの最新ニュース!
- マップカメラ人気ランキング 富士フイルムが強い X halfは圧倒的大差で1位
- カメラのキタムラ 7月売れ筋ランキング ソニー1位から7位を独占し圧倒的勝利
- ヨドバシ交換レンズランキング 3メーカーが拮抗!! メーカー別ではニコンが最多
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング ソニー上位もニコンが追う展開
- いまのカメラ販売のカギは「レトロな写真」「若者」「手頃な価格」
- 2025年7月に売れたカメラは何か!? 強いEOS R10、富士X-T30IIが人気機種に
- ソニー α1 II新ファームを公開 画面表示情報の縦横対応、セキュリティ強化ほか
- ソニー FE 16mm F1.8 Gは総合的に見ると最も魅力的な超広角レンズ
- RX1R IIIの世界各国の予約状況は非常に高い需要で好調な模様
- RX1R IIIには落胆 価格に見合う価値を感じられないカメラだ
コメント
コメント一覧 (0件)
ソニーはキヤノンと違いf5.6以上では実絞りAEAFだったかと思います。
条件によってはセンサー上の光量をうまく拾えないのかもしれませんね。
集光レンズの指向性の関係かもしれません。