MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. X-T50レビュー “最高のAPS-Cカメラと肩を並べ要求を十分に満たす性能”

X-T50レビュー “最高のAPS-Cカメラと肩を並べ要求を十分に満たす性能”

2024 6/12
レビュー・製品情報
X-T50 富士フイルム
2024年6月12日
当ページには広告が含まれています。
X-T50
  • URLをコピーしました!

X-T50レビュー

海外では予約好調で人気となっているX-T50ですが、その評価はどのようなものなのでしょうか?レビューからX-T50の評価を紐解きます。

Xシステムのユーザで、アップグレードを検討している人、またはバックアップのカメラが必要な人、あるいは口座を破綻させることなく富士フイルムのエコシステムに参加したいユーザにとって、X-T50は非常に真剣に検討すべき選択肢で、金額に見合う価値はある。非常にスムーズに操作することができ、オートフォーカスは一流で、カスタマイズ性も十分にある。サードパーティから、さらに多くのレンズが登場するなかで、X-T50には非常に印象的な脇役が揃っており、市場に出回っている最高のAPS-Cカメラと肩を並べる性能を持っている。

唯一のマイナス点があるとしたら、それは富士フイルム自身によるもので、X-T5が1699ポンドから1449ポンドに値下げされているため、両者のカメラの価格差はわずか150ポンドだ。もちろんX-T50の予約が完了し、在庫が店頭に並んだとき、またはX-T5が元の価格に戻ったときに、その差は広がる可能性はある。追加料金を支払うことで、さらに高性能なカメラと防塵防滴性能を手に入ることができるが、X-T5はサイズが大きくフィルムシミュレーションダイヤルもない。

従って写真から何を求めるかによるが、X-T50は優れた高性能なカメラであり、ほとんどの熱心な写真家の要求を十分に満たすだろう。

  • 長所
    • 優れたセンサーとイメージプロセッサの組み合わせ
    • 優れた画像品質
    • ボディデザイン
    • 直感的で非常に評価の高い操作性
    • フィルムシミュレーションをすぐに適用できる
    • ベースISOが125
    • 物理的なフォーカスモードセレクター
    • 効果的なボディ内手ぶれ補正
  • 短所
    • シングルメモリカードスロット
    • モニターが完全に可動しない
    • バッテリー容量

X-T50は優れたセンサーとイメージプロセッサで、AFや露出、ホワイトバランスなどが優秀であることが証明されたとしています。連写性能は全画素読み出しで13コマ/秒、メカシャッターで8コマ/秒になってしまうとしていますが、一般的なユーザにとっては、これぐらいで十分だと思いますね。

またX二桁シリーズの新機能として、フォーカスゾーンをカスタマイズする機能が新たに搭載され、範囲を指定できるために便利に利用でき、さらにボディ内手ぶれ補正の効果も高いとしています。

というわけで非常に魅力的なカメラと言えそうですが、国内では価格が高くなってしまったこと、新レンズのキットがないことがネックと言えるのかもしれません。

詳細なレビューやサンプル画像などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

(記事元)ePhotozine

富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か
レビュー・製品情報
X-T50 富士フイルム
X-T50

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 各メーカの新製品発表が遅れているのは部品不足が影響しているから!?
  • EOS M100はキヤノン史上最悪のカメラだった?? しかし挑戦には感謝!!

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年6月12日 15:24

    この値段ならキヤノンのR8買った方がマシ
    フルサイズでも明るくて軽いレンズはあるから
    しかもR8はボディも軽いし
    画作り以外の要件で買うメリットが余り感じられないR8のEVFがもう少し良かったら
    まぁ富士フイルムも勘違いして値段上げ過ぎ

    返信
  • ナディ より:
    2024年6月12日 15:53

    X-T5がある内は小型&FSダイヤルだけしか価値を見出せない・・故に予約はしていません。

    返信
  • mzdog より:
    2024年6月12日 16:04

    なんで左肩にISOダイヤルを載せなかったんですかね?
    シャッターダイヤルはアナログだけど、絞りは電子ダイヤルだしというか。
    レンズ側で絞りが操作できるのは値段の高い^^;レンズだけですからね富士の場合。
    なんだかアナログ操作のカメラってイメージの割には中途半端というか。
    結局、シャッターがダイヤルになっただけかいっていう。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー