MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. LUMIX S9は取り扱いやEVFがないのが残念だが、優れた品質で高ISOもきれい

LUMIX S9は取り扱いやEVFがないのが残念だが、優れた品質で高ISOもきれい

2024 6/07
レビュー・製品情報
S9 パナソニック
2024年6月7日
当ページには広告が含まれています。
LUMIX S9
  • URLをコピーしました!

LUMIX S9の初期レビュー

LUMIX S9のレビュー記事が公開されています。様々な機能が割愛されていることで多くの議論を巻き起こしているLUMIX S9ですが、このレビューではどのように評価されているのでしょうか?

製造品質や最終的な結果については疑いの余地はない。ハンドリングはいくつかの点で少し不格好で、主にビューファインダーがなく、まぁまぁの背面液晶への依存していることが主な問題だ。明るい光源の下では、これは本当に問題で、ここでビューファインダーが最も恋しくなるときだ。これは避けられないことで、モニターに依存するすべてのカメラに当てはまる。サイズも問題で、実際の本体のサイズそのものではなく、カメラに取り付けるレンズのサイズだ。全体的なサイズは小さくなるが、大きなジャケットのポケットに仕舞うには十分なサイズではない。これは何らかのバッグがまだ必要であることを意味し、重量は少なくなるかもしれないが、それほどではなく、大きなメリットはない。これはS9を特に念頭に置いた小さなレンズが導入されたときに変わるかもしれない。

動画はかなり見た目が良いが、スマホとの接続も最高のものではなく、実際にはカメラは私の電話とまったく接続することができなかった。スマホを使ってすぐに動画を撮影するだけと比べてどのようなメリットがあるのだろうか?おそらく厳しい圧縮のあるSNSにとってはそうではないかもしれないが、Youtubeではメリットがあるかもしれない。

問題点はあるが、写真家が欠点を我慢できるか問題としないのであれば、このカメラは推奨される。

  • 長所
    • 優れた品質
    • かなりコンパクトでフルサイズセンサーのボディ
    • 優れたノイズのコントロール
    • スムーズな動画撮影
    • おしゃれなカラバリ
    • 高ISOでもきれいな画像
  • 短所
    • 防塵防滴ではない
    • EVFがない
    • 起動が遅い
    • スマホの接続が不便

レビューではLUMIX S9について、やはり他のレビューでも指摘されている内容について記述されています。

まずEVFがないこと、小さなレンズがないので大きなレンズと不釣り合いになることが指摘されています。他のレビューでは動画向けなのにヘッドフォン端子がないことなども指摘されています。他のレビューでは指摘されていない内容としては、スマホとの接続性が悪いこと、起動が遅いことも指摘されていますね。

EVFについては小型にする必要があったのでしょうから、これはもう諦めるしかありません。筆者もNikon 1で背面液晶で撮影していましたが、確かに順光時にイライラすることがありました。しかし、そのために小さく可愛いデザインになっているので割り切るしかありません。むしろ今はスマホでの撮影が一般的で背面液晶での撮影になれている人も多いと思いますので、あまり気にならない人のほうが多いのかもしれません。

そして、レンズについても小さなレンズが発売されるまで待つしかないと思いますね。LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3がどのようなサイズ感になるのかわからないのですが、より薄いレンズになると自撮りもできるし、スナップにも使えるしということで、ポケットにも入るいいカメラになると思います。

なによりデザインとしてこういうデザインが人気となっているようですので、海外では話題になっているようなので、思ったより売れるのではないかと思いますね。

さらに「LUMIX S9は想定以上に予約されている可能性 現在納期は約3ヶ月以内」ではS9の売れ行きに関して詳しくお伝えします。

(記事元)ePhotoZine

パナソニックの最新ニュース!
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
  • パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
  • LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
  • LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
  • 海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
レビュー・製品情報
S9 パナソニック
LUMIX S9

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノンがRF35mm F1.4 L VCMを国内でも正式発表 直販価格25万3000円
  • パナソニック社長がLUMIX S9の"有料写真"問題に言及 "信頼を失墜させた"

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Photographer-N より:
    2024年6月7日 19:05

    専門サイトのレビューワーは、プロやハイアマチュアが1台で使うとしたらという観点で評価しますので、全部入りのカメラが高評価となり、そのようなカメラは一般ライトユーザーには高くて買えないです。
    ただし、大層を占める一般ライトユーザーはこのような専門サイトは見ることなく、コムロミホさんのYoutubeを見て買うと思います。
    そして出っ張ったEVFはカッコ悪いと感じ、Z50よりもZ30を選択し、α6400のようにEVFやフラッシュがあっても使ったことがないという人が多く、動画をスマホに飛ばすこともないでしょう。
    ただ、GM1の12-35mmのような沈胴式パンケーキズームは欲しいですね。NIKONやSONYからも発売されていますので。

    起動が遅いのはPanasonic&Leicaの仕様で、コールドスタート時のみです。一度電源を入れれば待機電流が流れるのか数時間は起動が速くなりますね。

    返信
  • ナディ より:
    2024年6月7日 20:20

    小型化の為であろう思い切った割り切り仕様なのに、何故レンズ一体型のコンデジにしなかったのかと思う。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー