MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. ソニー 発売日前倒ししていたFE 24-50mm F2.8 Gの供給不足を告知

ソニー 発売日前倒ししていたFE 24-50mm F2.8 Gの供給不足を告知

2024 4/17
レビュー・製品情報
ソニー レンズ
2024年4月17日
当ページには広告が含まれています。
FE 24-50mm F2.8 G
  • URLをコピーしました!

ソニー FE 24-50mm F2.8 Gが供給不足

ソニーが新製品のFE 24-50mm F2.8 Gレンズの供給不足を告知。発売日を前倒ししたにも関わらず、予想以上の注文により商品の配送に遅延が生じる可能性があるとのこと。

デジタル一眼カメラ α[Eマウント]用レンズ
FE 24-50mm F2.8 G「SEL2450G」の供給に関するお知らせ

平素よりソニー製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

2024年2月29日(木)より受注開始しましたデジタル一眼カメラ α[Eマウント]用レンズFE 24-50mm F2.8 G「SEL2450G」は、弊社の予想を大幅に上回るご注文をいただいており、商品のお届けまでにお時間をいただく可能性があります。

現在できる限りお客様のご要望にお応えすべく鋭意努力しておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

ソニーがFE 24-50mm F2.8 Gの供給不足を告知しています。先日、発売日が前倒しされていたFE 24-50mm F2.8 Gですが、想定以上の注文で商品を届けるまでに時間がかかる可能性があるとしています。

発売日を前倒ししていたため、実はあまり人気がなかったのではないかと思われていましたが、ここにきての供給不足ということで少し驚きです。

当初は5月17日の予定だったものを4月19日に繰り上げして発売し供給不足になるのであれば、当初の通りに5月17日に発売して、その間に在庫を積み上げておいたほうがよかったのではないかと個人的には思います。

それとも他に何か別の問題があったのでしょうか?可能性があるとしたら、製品の発売を前倒ししたのはいいがレンズメーカが眼鏡用レンズの注力をしていたり、仮にHOYAからレンズを購入していた場合にはHOYAの生産が元に戻っていないので供給することができないという可能性もあるのかなと、ちょっとうがった見方をしてしまいます。どうして、このような流れになったのでしょうか?気になりますね。

さらに関連記事「Zoff、JINS 全面的に販売を再開 ニコンは生産ライン稼働時間延長し対応」ではHOYAがサイバー攻撃を受けたことについて詳しくお伝えします。

(記事元)ソニー

FE 24-50mm F2.8 Gの主な仕様
名称FE 24-50 mm F2.8 G
型名SEL2450G
レンズマウントソニー Eマウント
対応撮像画面サイズ●35mmフルサイズ
焦点距離(mm)24-50
焦点距離イメージ(mm) *136-75
レンズ構成 (群-枚)13-16
画角 (APS-C) *161゚-32゚
画角 (35mm判)84゚-47゚
開放絞り (F値)2.8
最小絞り (F値)22
絞り羽根 (枚)11
円形絞り○
最短撮影距離 (m)0.19(W)-0.30(T) (AF)
0.18(W)-0.29(T) (MF)
最大撮影倍率 (倍)0.30 (AF)
0.33 (MF)
フィルター径 (mm)67
手ブレ補正– (ボディ側対応)
テレコンバーター (1.4x)非対応
テレコンバーター (2.0x)非対応
フードタイプ花形バヨネット式
外形寸法 最大径x長さ (mm)74.8 x 92.3
質量 約 (g)440

レンズ構成図

MTF曲線

ソニーの最新ニュース!
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
レビュー・製品情報
ソニー レンズ
FE 24-50mm F2.8 G

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 5、Nikon D780の新ファームが公開
  • OMデジタル PEN E-P7、E-M10の受注停止 カメラのトレンドの変化が原因!?

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー