Lumix S 28-200mm F4-7.1 Macro OISサンプル画像公開
Lumix S 28-200mm F4-7.1 Macro OISのサンプル画像がおおく公開されています。RAWも公開されており、補正なしの画像はどうなっているか確認も可能です。
Lumix S 28-200mm F4-7.1 Macro OISのサンプル画像が公開されています。
珍しく日本で撮影された風景のようですね。どうやらCP+で日本に滞在していたときに撮影したようです。海外の日本人街(?)みたいなところかと思ったら完全に日本でした。
それぞれの画像はRAWでも閲覧できますので、補正なしの画像を確認したい場合にはみてみるといいかもしれませんね。
このレンズは光学的に飛び抜けて優れた性能のレンズではないけれども、コンパクトさと利便性、画質の品質のバランスが優れていると言われています。確かに画像をみると四隅とか厳しい描写もあるようですが、普通に縮小してみるぶんには十分な画質でいいレンズだと思いますね。興味のある人は確認してみてください。
さらに「LUMIX S 28-200mmの開発舞台裏 小型ながら光学手振れ補正を搭載できた理由」ではS 28-200mmは小型なのに手振れ補正を搭載できた理由について詳しくお伝えします。
(記事元)DPREVIEW
パナソニックの最新ニュース!
- 25年上期カメラメーカ通信簿 A+シグマ、A富士・ニコン、B-ソニー・キヤノン
- エントリー機不足・中級機空白 マイクロフォーサーズの今後を心配する理由とは
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- LUMIX S1RII、S1II、S1IIEの新ファームが公開 S1RIIにアーバンスポーツ認識搭載
- 欧州でフルサイズLUMIXのシェアが急上昇 直近調査で前年平均の約2倍に
- パナソニック LUMIX S1RII、S1II、S1IIEの新ファームを月曜日にも公開か!?
- LUMIX S1IIとLUMIX S1RIIはどちらが優れているか!? 速度vs高解像度
- LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
- LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
- LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
コメント
コメント一覧 (0件)
小型の高倍率ズームは気軽に出かけるには便利ですね。
広角側を欲張らなかった事が良かったのかも知れません。