-
キヤノン カメラ市場縮小でも安心できる理由 カメラの国内生産化を進める
キヤノンが逆風に立ち向かっている。スマートフォンの普及に米中貿易摩擦などが重なり、祖業で主力だったカメラ事業で需要急減に苦しむ。ただ、すでに先を見据えた事... -
ニコン 1インチセンサー用10-100mm f/4-5.6 レンズ特許出願 Nikon 1用かネオイチ用か?
実施例 ・焦点距離 10.30~97.00mm・f値 4.09~5.81mm・画角 40.20~4.76度・像高 8.19mm・全長 100.29944~139.59967mm・バックフォーカス 13.94944~33.06800mm... -
Nikon D6 ニコンのフラッグシップ 9月4日に開発発表か? 噂される仕様のまとめ
軒下デジカメ情報局が、ニコンが9月4日にNikon D6に関する発表をするだろうと報告している(私は10月の予想をしていた)。これは間違いなく開発発表だと思う。以前に報... -
ソニー α6600、α6100発表 APS-Cミラーレス拡充急ぐ α6400との違いは?
ソニーは、APS-Cミラーレスカメラ「α6600」を11月1日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格はボディ単体(ILCE-6600)が税別16万円前後、E 18-135mm F3.5-5.6 OSSが... -
ニコン 一眼レフ5機種ディスコンの噂 残るのはどの機種? APS-C全滅の可能性も
Dpreview TVのChris Nicholsは、最近の動画で"ニコンは一眼レフの5つのシリーズを止めようとしている"と述べた。 2ヶ月前、3つのシリーズの一眼レフの後継機種が発売さ... -
キヤノン EOS M6 M2、EOS 90D、RFレンズ2本発表 大三元にリーチ EOS M存続
キヤノンは、EOS Mマウントを採用したミラーレスカメラ「EOS M6 Mark II」を9月下旬に発売する。ラインアップはボディ単体とレンズキット(EF-M18-150 IS STMまたはダブ... -
ニコン いよいよAPS-Cミラーレス発表? 様々な噂から可能性を検証
ニコンが最近、台湾の国家通信放送委員会に新しいコードネームN1912を登録した(参考 ニコンから今後6機種の新製品発表の可能性 ミラーレス続々登場か?)。軒下デジカ... -
今売れている子供も扱いやすいタフネスコンデジ さらなる進化に期待
ニコンの「COOLPIX W150」は、水深10メートルまでの防水性能と1.8メートルからの落下に耐える耐衝撃性を備え、プールや砂場などで気軽に使える製品だ。光学3倍ズームレ... -
ニコンフルミラーレス用24-80mm f/2.8-5.6開発中の噂が誤報だった模様
ニコンが24-80mm f/2.8-5.6と24-55mm f/1.8-2.8のフルサイズミラーレス用の新しいレンズの特許を得た。これはレンズロードマップの2020年または2021年の後に続くものに... -
キヤノン フルミラーレス用15-35mm、24-70mm、70-200mm同時発表?価格の噂が流出
3つのレンズについての価格情報を得た。だが、価格はタイのバーツが利用されていたので、少し我々が考えた米ドルの想定価格に換算してみた。 ・RF 15-35mm f/2.8 L IS U...