ライカのApo-Telyt-R 1600mm f/5.6をテストする動画
アイキャッチ画像は交換レンズのイメージ画像です。
ライカのApo-Telyt-R 1600mm f/5.6で撮影してみたという動画が公開されています。1600mmでf/5.6という仕様がまずものすごいのですね。ライカ製ということで、海外のサイトでは200万ドル(約3億円)という記述があったり、この動画では現在の価格で1000万ユーロ(約16億)などという発言があったりするのですが実際には価格はあってないようなものなのでしょうね。
その重量は60kgで、全長は1.2m、鏡筒の直径は42cmとなるそうです。もともとは砂漠のハヤブサを撮影するために開発された3本のうちの1本だそうです(検索して調べました)。
とってもためになるレンズの最新ニュース!
- シグマ SIGMA 12mm f/1.4 DCの画像が流出 35mm f/1.2 DGと同時発表か
- Nikon Z8とタムロンレンズの互換性問題解決 Z8に新ファーム適用で正常動作
- コシナ ZEISS Otus ML 1.4/85 E/Z/RF用を発表 9月発売予定 36万4000円(税抜き)
- OMデジタル 150-600mm F5.0-6.3 ISは野生動物、特に野鳥の撮影に良い選択
- キヤノン 新レンズの仕様の予想 “白くなく、汎用的、前例ないレンズ”とは何か!?
- Z 35mm f/1.2 Sの性能は最上で一部の写真家には最高のレンズだが実用性に欠ける
- キットレンズからは早く卒業するべき!? 最近のレンズは評価されていいとの声も
- キヤノン 年末頃に「これまで見たことがない」ズームレンズを発表か!?
- シグマ 35mm F1.2 DG DN IIの製品画像が流出か 25年にレンズ4本発表の噂も
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング ソニー、キヤノン、ニコンが三つ巴の争い
コメント