APS-Cミラーレス Nikon Z 50のサンプル画像のうっかりミスが話題

Z 50の宣伝動画などに致命的な間違いが?

海外のサイトで、Nikon Z 50の発表時にニコンがちょっとした間違いをしているということで話題になっています。それぞれをみてみましょう。

(記事を一部引用しています)

まずは上記の画像です。マーキングされているので簡単にわかると思います。レンズのサンプルイメージが掲載されているわけですが、そんなことあり得ないよね?という状況になっています。このレンズは16-50mm f/3.5-6.3にも関わらず、撮影データではf/2.8で撮影した写真だと表示されています。そんなことはありませんよね!?

(記事を一部引用しています)

こちらの画像も同様です。f/2.8で撮影した写真として紹介されています。そしてどちらもシャッターの綴りが間違っています。正確にはShutterですね。

[template id=”1378″]

(記事を一部引用しています)

さらにこちらの動画です。フルハイビジョン画質の120fpsでスムーズな動画撮影が可能とされていますが、実際に撮影されている液晶画面には60fpsの文字が・・・。

いずれもちょっとしたケアレスミスといった内容で、笑って済ませられる程度のものですが製品にそういう問題があると致命的な問題になりかねませんので、少し心配になってしまいますね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)http://thenewcamera.com/some-silly-mistakes-related-to-nikon-z50-announcement/

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です