H3ロケット打ち上げ延期
JAXAは、予定していたH3ロケット試験機2号機の打ち上げを悪天候の予報により延期すると発表しました。種子島宇宙センターからの打ち上げは、新しい日程が決まり次第、公表されます。
H3ロケット試験機2号機の打上げ延期について
2024年(令和6年)2月13日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターからH3ロケット試験機2号機の打上げを2024年2月15日に予定しておりましたが、打上げ当日の天候の悪化が予想されるため、打上げを延期することといたしました。
なお、新たな打上げ日につきましては、決定し次第お知らせいたします。
JAXAがH3ロケット試験機2号機の打ち上げを延期したと発表しました。
先日、発表されていたキヤノンのEOS R5が搭載された小型衛星が打ち上げられる予定となっていたH3ロケット試験2号機ですが、天候の都合で延期されることがわかりました。

上記の記事でも記述しましたが、種子島の天候は降水確率が70%と高く、降水量が11mmの雨の予報となっており、この日に打ち上げられるかどうかは微妙なのではないかと思っていましたが、やはり打ち上げは延期になるようです。
問題は、このあといつ打ち上げられるのかということなのですが、種子島宇宙センターでは、2月16日、17日、18日、19日は雨が降らない予報なのですが、20日以降は60%以上の降水確率となっていて、20日以降の打ち上げは難しいと思われます。
なので打ち上げられるとしたら、上記の16日から19日の都合のいい日ということになると思いますね。
さらに「一眼レフの終焉?EOS 6D Mark IIのディスコン判明 進むミラーレス化」ではEOS 6D Mark IIがディスコンになったことについて詳しくお伝えしています。
- 富士フイルム 写ルンですやネガフィルムなど一部製品を値上げ 最大52%
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- 2025年の富士フイルムの新製品の噂 カメラ2台、レンズ3本の発売が期待できる??
- キヤノンがRF14-28mm F2.8 LとRF-Sのパワーズームを計画中か!?
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- キヤノン EOS Utilityを含む14種類のソフト、アプリをアップデート
- 香港OMシステムが誤投稿!? Xでロードマップ上にあるレンズの仕様を投稿か
- シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
- LUMIX TZ99はポケットサイズで超望遠が欲しい人には良い買い物になる
コメント