MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. HOYA レンズ生産復旧せず 注文増加のニコンは生産増強で供給遅延短縮へ

HOYA レンズ生産復旧せず 注文増加のニコンは生産増強で供給遅延短縮へ

2024 4/10
カメラ業界・市場動向
ニコン ニュース レンズ
2024年4月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

製造中止が続くHOYAレンズ

HOYAレンズの製造中止が続いています。数ヶ月続けば通常のメガネの販売にも影響との観測もでています。交換レンズにも問題が発生する可能性はあるのでしょうか?

(前略)

 競合各社も対応に追われている。東海光学(愛知)は4日、取引先の眼鏡チェーンに対し、注文が集中する状況が「2週間以上続く見込み」と通知した。ニコン傘下のニコン・エシロール(東京)は工場の生産能力を増強し、通常から最大3日遅れていた納期の遅延は1日程度に短縮しつつあるという。

(中略)

 大手眼鏡チェーンは「生産停止が数か月続けば、通常レンズの販売にも影響しかねない」(広報)と話している。

各社の眼鏡用レンズの生産に支障がでてきているようです。記事によれば、特にブルーライトカットなどの機能性レンズが供給不足になっていて、メガネ販売の一時停止や供給遅れなどが発生しているそうです。

そのため他のレンズメーカに発注が集中し、通常で1週間が納期となっているものが2~3週間の納期となっているようです。東海光学はこの状態は2週間以上続くとしていて、ニコンでは、これまで3日遅れていた納期が1日遅れまでに短縮しつつあるとしています。結構、短期間で製造能力を増強できるものなのですね。ラインの追加というよりも、稼働時間を長くして対応といったことをしているのでしょうか?

一方、HOYAはシステム復旧状況をアナウンスしておらず、メガネチェーン各社は不安になっているようです。仮に数ヶ月ほど生産が停止すれば通常レンズの販売にも影響がでるとしています。このことからHOYAがメガネチェーンに復旧の見込みや見通しなどを告知していないということが明らかになったことになり、問題の深刻さを表しているといえそうです。

そしてこのことはカメラの交換レンズのサードパーティにも影響がでる可能性がありそうです。HOYAが製造しているレンズを使用しているメーカは当然、支障がでるでしょうし、他のメーカから仕入れていても納期遅れなどの影響を受ける可能性も考えられそうです。

普通の家庭用のPCならまっさらにしてOSとアプリを再インストールすれば問題ないように思えますが、様々なところと接続し複雑なことをしていると思うので、結構な復旧時間が必要なのかもしれませんね。前回のサイバー攻撃のときには3日で復旧したとしていますが、今回は10日以上経過しているのでかなり心配です。

それでもHOYAぐらいのメーカなら待機系のシステムを準備していて、データの入れ替えですぐに復旧できるぐらいになっていると思うのですが、もっと複雑な問題なのでしょうか?

(記事元)読売新聞

カメラの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
カメラ業界・市場動向
ニコン ニュース レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム GFX100S Mark IIを5月末頃に発表するという噂
  • ニコン Nikon D6の新ファームを公開

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ゼッパチ445 より:
    2024年4月10日 18:11

    前回記事のコメントで競合各社は生産ラインは増強しないだろうと書きましたが、その予想は外れましたね。
    対応の速さには感服するところですがそうするだけのメリットがある、つまりそれだけ長期的な影響が予測されるというわけでしょうか。
    喫緊で困っているわけではないですが、1人の眼鏡ユーザーとしてはできる限り早く事態が収束することを祈るばかりです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー