ニコンの逆襲が始まる?
■ヨドバシカメラ
1 ニコン「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
2 ニコン「Z 8」
3 ソニー「α7R V(ILCE-7RM5)」
4 ソニー「α7C II(ILCE-7CM2)」
5 ソニー「α7 IV(ILCE-7M4)」
■ビックカメラ
1 ニコン「Z fc 16-50 VR レンズキット」
2 キヤノン「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」
3 ニコン「Z 50ダブルズームキット」
4 キヤノン「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
5 オリンパス「PEN E-P7 EZダブルズームキット」
■カメラのキタムラ
1 フジフイルム「X-T5」
2 ニコン「Z f」
3 OM SYSTEM「OM-1 Mark II」
4 ソニー「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
5 ニコン「Z 30ダブルズームキット」
■マップカメラ
1 ニコン「Z f」
2 OM SYSTEM「OM-1 Mark II」
3 ソニー「α7C II(ILCE-7CM2)」
4 フジフイルム「X-T5」
5 ニコン「Z 8」
■フジヤカメラ
1 OM SYSTEM「OM-1 Mark II」
2 ニコン「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
3 ニコン「Z f」
4 ニコン「Z 8」
5 OM SYSTEM「OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIキット」
ニコンカメラが上位にランクイン
ニコンのカメラが上位にランクインしています。ランキングの考察などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、記事によれば多くのショップでニコン製品が上位にランクインしていることがわかります。特に好調なのはNikon Z fとNikon Z 8であることがわかります。
ショップごとのランキングの傾向としては、ビックカメラが一般的なカメラのユーザ、ヨドバシ、マップカメラ、フジヤカメラはプロフェッショナルやハイアマチュアの割合が多く、カメラのキタムラはその中間という感じでしょうか。
なのでビックカメラでは1位がNikon Z fcですし、Nikon Z 50がランクインしています。またカメラのキタムラではNikon Z fが2位にランクインしながらも5位にNikon Z 30がランクインしているような状況です。
Nikon Z fやNikon Z 8が上位にランクインしているのは、これらの製品の在庫が復活していることが大きいのかなと思いますね。おそらく従来よりも多くの製品が市場に投入されているのだろうと思います。個人的には海外分を人気の高い日本に回したぶん、供給が回復しているのではないかと思いますね。
この他では発売されたばかりのOMデジタルのOM-1 Mark IIも各ショップでランキング上位に入っています。こちらも比較的人気のあるカメラとなっているようですね。
問題はこれらの人気がどの程度まで続くのかといったことになると思いますね。次回のランキングが気になります。
(記事元)PHILE WEB
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- X100VIが1位! マップカメラの最新ランキングが示すカメラのトレンドとは
- カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ニコン1位もソニー6機種圏内で圧倒
- ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
- ヨドバシカメラ 2月下期売れ筋ランキング Nikon Z50IIが連覇達成
- ヨドバシカメラ デジカメ売れ筋ランキング Z50IIが1位を獲得!!
- 25年1月デジカメ売れ筋ランキング EOS R10/R50が好調 ZV-E10 IIが追う
- マップカメラ25年1月人気ランキング公開 1位は圧倒的大差でGR IIIx
- カメラのキタムラ 25年1月売れ筋ランキング ZV-E10、Z30、Z50IIが好調
コメント
コメント一覧 (2件)
理由は分かりませんが日本ではニコンがよく売れていますね。
自分で買うとしたらZ f、Z8ではなくZ50かな。
Z9, Z fc とハイエンド、エントリーから方向性の異なる魅力的な機種を出して Z8, Z f という中位機種につなげることが出来たのが今回の結果を生んでいると思います。
初期需要を満たすまで次を出さないが待たせた分だけ作り込むという誠実なアプローチで顧客の信頼を得られている側面もあると思います。