α7 V 製品画像がさらに流出
過去の噂について、追加情報を入手した
- 現在のところ、α7 V が 12月初旬 (12月5日?) に発表されることについて100%確信
- センサーが3300万画素であることは100%確認(ソニーα7 IVセンサーと同じか更新版かは不明)
- EVFの改善(解像度は不明)
- さらに2枚の流出画像を入手した(下記参照)
ソニーA7Vの噂される仕様
- 3300万画素センサー(α7 IVと同じものか、改良されたものか、あるいは部分積層型の新しいものかは不明)
- 連写性能の向上(15コマ/秒)
- 8段のボディ内手ぶれ補正
- ソニーα1IIのような新しいAIチップ
- 4方向フル可動背面液晶
- 2xデュアルType A SDスロット
- C5ボタンなし
- EVFの改良(560万ドット?)
- ソニーα7r Vと同じボディのデザイン
- 価格は約3000ドル
- 11月上旬に発表
- クリスマス前に限定出荷
ソニーのロードマップには 3 つのレンズが含まれている
- 100-400mm f/4.0 GM
- 100-400mm G(可変絞り)
- 超広角 f/2.0 GMズーム
とりあえずこれで終わりだ。センサーについての明確な答えが早く得られるといいと思う。新しいものなのか、そうでないのか?
肝心なセンサー情報は不明のまま
α7 Vの仕様に関してSonyAlphaRumorsが伝えています。
噂によれば、ソニーのα7 Vが発表されるのは12月に確定したと伝えています。かなりの確かな情報提供があったものと思われますね。さらに製品画像についても、さらに流出したとのことです。画像をみるとα7 Vというモデル名が刻印されていることがわかります。
しかしセンサーについてはほとんど何も分かっていないようで、画素数が3300万画素であることだけは確定しているようです。そのため、新しいセンサーなのか、既存のセンサーなのか、部分積層なのかどうかすら不明という状況です。
また、15コマ/秒についてもメカシャッターなのか電子シャッターなのかも不明です。電子シャッターの数値の場合は、とても積層型や部分積層型とは考えられないような連写性能なので、通常型のセンサーの可能性もありそうです。
さらにα7 Vのセンサーの噂を「“α7 Vが積層型3300万画素センサー搭載かテスト中” との謎投稿の真意は!?」で詳しくお伝えします。
α7 V 関連情報アーカイブ
α7 V 最新情報!
ソニー 最新情報
現在噂されている新製品情報
現在噂されている製品のリスト
ニコン
| カメラ | |
| Nikon Z9II | 2025年第4四半期 |
キヤノン
| カメラ | |
| EOS R7 Mark II | 2026年 |
| 1億画素フルサイズカメラ | 2025年 |
| レトロデザインカメラ | 2025年 |
| PowerShot V3 | 2025年後半 |
| レンズ | |
| RF20-50mm F4 PZ | 2025年11月下旬 |
| RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM) | 2025年11月下旬 |
| RF300-600mm F5.6 L IS USM | 2025年11月下旬 |
| 見たことのないズームレンズ | 2025年年末頃 |
| RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り | 2025年 |
| RF-S単焦点 | 2025年 |
| RF400mm F2.8 L IS USM後継 | 2026年 |
| RF600mm F4 L IS USM後継 | 2026年 |
| RF14-28mm F2.8 L IS USM Z | 近い将来 |
| RF150-600mm F5.6 L IS USM | 計画中? |
| フルサイズAFレンズをサードに解禁? | 2026年 |
ソニー
| カメラ | |
| 3台の認証を受けたカメラ | |
| α7 V | 2025年11~12月 |
タムロン
| レンズ | |
| 25-200mm f/2.8-5.6 | 2025年秋 |




コメント
コメント一覧 (2件)
連写が15コマ/秒なのはサードレンズでのAF-C時に15コマ/秒までの連写制限があるので、ベーシック機はそこまであれば十分という判断だったり?
ボディはモードダイヤルにロックがなかったり背面モニターのヒンジがティルト+バリアングルのものだったりで、このリーク画像がα7Vなのはほぼ確定のようですね。
ボディはα7RⅤと同じとして、IRセンサーに、ダストリダクション、プリキャプチャー、プリを乗せるなら連写枚数は最低でも30コマ、R6Ⅲが40コマなので見劣りしないように。この通りで出たらマルチアングルで優位に立てると思う。
特に積層である必要は無いけど、連写枚数はプリキャプチャー出来るようにして欲しい。センサーが同じでプリも乗らない、となるならα7RⅤが最安40万(ソニーストアで47万)にキャッシュバックが4万ならα7Ⅴは売れないと思う。私も買わない。高画素と0.9倍のEVFでRの方が良いと思う。ただ私的には6100万は不要なんだけど。4000万画素台で出てくれたらと淡い希望は無理みたいだし。