FE 28-70mm f/2 GMレビュー
先日発表されたソニーのFE 28-70mm f/2 GMのレビューが公開されています。レビューではFE 28-70mm f/2 GMがどのように評価されているのか、この記事では詳しくお伝えします。
- 長所
- 頑丈で防塵防滴性能のある鏡筒
- 特に50mmの焦点距離では中央部に素晴らしい画像が実現されている
- APS-Cセンサーの周辺部での非常に良好な画質
- フルサイズの周辺部での良好な画質
- 無視できる縦方向の色収差
- 中程度の倍率色収差
- 目立った問題のない球面収差
- 低い非点収差
- 静かで高速、正確なオートフォーカス
- 少ないフォーカスブリージング
- ユニークな仕様
- 短所
- フルサイズでは口径食が大きいがf/2.0までしか影響がない
一言で言えば、FE 28-70mm f/2 GMのテスト結果は、ここで素晴らしい50mm f/2の標準レンズと、非常に良好で一時的に優れる28mm f/2、35mm f/2、70mm f/2の単焦点レンズを1つのレンズで得られることを示している。もちろん、これは大きく重たいズームレンズであることを考慮する必要があるが、ソニーは競合のキヤノンの製品よりも扱いやすくする努力をしている。
それでもソニーが提供する性能にほぼ匹敵するものを得たい場合には、4本の単焦点レンズを購入しなければならない。また別の問題もある。どのメーカも28mm f/2、35mm f/2、50mm f/2、70mm f/2というレンズをラインナップに持っていないが、シグマはCラインでその目標に最も近いレンズを提供している。それらの重量を合計すると1440グラムになり、テストされたソニーのレンズよりも500g以上も重くなる。
FE 28-70mm f/2 GMにはもう一つの問題がある。それは非常に高価であることだ。価格は約2900ドルに達し、キヤノンの場合よりも300ドル高くなっている。さらに前述のシグマの4本の単焦点レンズの価格を合計すると約2590ドルと少し安くなっている。
どちらを購入するべきだろうか?両方の選択肢を推す人がいることは間違いない。目立たないことを好む人は3本か4本の交換可能な単焦点レンズのカメラを選択するだろう。一方で妥協のない解決策を必要とする人は高価なソニーレンズを選択し、涙しながらお金を支払うだろう。彼らはその決断を後悔しないと思う。なぜなら、このレンズの光学性能は非常に高品質だからだ。
単焦点レンズなみの画質
ソニーのFE 28-70mm f/2 GMのレビュー記事が公開されています。上記はまとめ部分を引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
レビューでは、FE 28-70mm f/2 GMの画質はかなり評価されていて、もし28mm f/2や70mm f/2の単焦点レンズだとして評価するとしても、優れた性能であると評価しています。開放からかなりシャープに撮影することができ、f/2.8でベストのパフォーマンスになることが示唆されています。
また色収差や球面収差もかなりよく補正されていて、まったく問題がないということが示唆されています。
唯一の欠点としては開放f値での口径食が指摘されていますが、これもf/2.8まで絞るとほぼ改善するということで特に問題とはならないようです。
このためズームレンズなので重いレンズとなっているようですが、それぞれの単焦点レンズを持ち歩くよりも重量が少なくて済むというメリットが挙げられています。安い単焦点レンズを購入したほうが価格は安いのかもしれませんが、ズームリングを回すだけで各焦点距離を利用できるというのは、やはり便利なのだろうと思いますね。
こういうレンズをぜひ使ってみたいとは思いますが、とても一般的な写真を趣味にする人にはちょっと手が出せる金額ではありません。
そして「ソニーの新レンズの噂 新設計レンズ2本、100-400mm後継が登場する!?」では2025年のソニーレンズの噂について詳しくお伝えします。
レンズの主な仕様
名称 | FE 28-70mm F2 GM | |
---|---|---|
型名 | SEL2870GM | |
レンズマウント | ソニー Eマウント | |
対応撮像画面サイズ | ●35mmフルサイズ | |
焦点距離(mm) | 28-70 | |
焦点距離イメージ(mm) * | 42-105 | |
レンズ構成 (群-枚) | 14-20 | |
画角 (APS-C) *1 | 54°-23° | |
画角 (35mm判) | 75゚-34゚ | |
開放絞り (F値) | 2 | |
最小絞り (F値) | 22 | |
絞り羽根 (枚) | 11 | |
円形絞り | ○ | |
最短撮影距離 (m) | 0.38 | |
最大撮影倍率 (倍) | 0.23 | |
フィルター径 (mm) | 86 | |
手ブレ補正 | – (ボディ側対応) | |
テレコンバーター (1.4x) | 非対応 | |
テレコンバーター (2.0x) | 非対応 | |
フードタイプ | 花形バヨネット式 | |
外形寸法 最大径x長さ (mm) | 92.9 x 139.8 | |
質量 約 (g) | 918 |
レンズ構成図
MTF曲線
(source)LensTip.com
- TTArtisan APS-C AF 35mm F1.8 Ⅱ E/Zマウント用を発売へ 2万3400円
- キヤノン EF50mm F1.2L、EF35mm F1.4L II生産完了 進むレフレンズ終売
- ソニーFE 28-70mm f/2 GMは4本の単焦点レンズに匹敵する性能で高品質
- シグマ 24-70mm F2.8 DG DN II | Artをリコール 合焦精度が落ちる不具合
- オリンパスのカメラ・レンズが続々と生産完了している理由
- Viltrox APS-C E/Z/X用AF 35mm F1.7を正式発表 価格は約100ドル
- ソニーの新レンズの噂 新設計レンズ2本、100-400mm後継が登場する!?
- カメラのレンタル人気製品から見るカメラ市場 ニコンはTOP20に入らず
- ニコン AFモータ内蔵のマウントアダプタはやはり期待できない!?
- キヤノン カメラ供給状況の案内を更新 EOS R1、R5 IIの供給不足解消か!?
コメント