Nikon Z50IIとZ50の機能の違い
Nikon Z50IIが正式発表されました。イメージセンサーがおそらく同じであることに賛否両論あるようですが、その他の機能もかなりの違いがあるようです。この記事ではZ50IIとZ50の機能の違いについて詳しくお伝えします。
というわけで主な仕様、機能的に違いがある部分についてみてみましょう。
Nikon Z50とNikon Z50IIの機能比較
Nikon Z50II | Nikon Z50 | |
有効画素数 | 2088万画素 | 2088万画素 |
イメージプロセッサ | EXPEED 7 | EXPEED 6 |
手振れ補正 | レンズシフト方式 (VRレンズ使用時) | レンズシフト方式 (VRレンズ使用時) |
RAW | RAW 12/14ビット | RAW 14ビット |
HEIF | 対応 | - |
メモリカード | SD/SDHC/SDXC UHS-II対応 | SD/SDHC/SDXC UHS-I対応 |
EVF | 1.0cm/0.39型XGA OLED 約236万ドット | 0.39型XGA OLED 約236万ドット |
高速連続撮影(拡張) | 約11コマ/秒 | 約11コマ/秒 |
ハイスピードフレームキャプチャ | 約15コマ/秒、約30コマ/秒 | - |
ISO | 100~51200 | 100~51200 |
高周波フリッカー低減 | 対応 | - |
AF検出範囲 | -9~19EV | -4~19 EV |
Nikon Imaging Cloud | 対応 | - |
フォーカスポイント | 209点 | 209点 |
3D-トラッキング(静止画) | 対応 | - |
ターゲット追尾(動画) | 対応 | - |
被写体検出 | 人物、犬、猫、鳥、飛行機、車、バイク、自転車、列車 | 人物、犬、猫 |
動画(最大) | 4k UHD 60p | 4k UHD 30p |
動画記録時間 | 125分 | 29分59秒 |
動画圧縮方式 | H.265/HEVC(8bit/10bit) H.264/AVC(8bit) | H.264/MPEG-4 AVC |
商品レビューモード | 対応 | - |
動画セルフタイマー | 対応 | - |
タイムコード | 対応 | - |
RECランプ | 対応 | - |
N-Log | 対応 | - |
HDR(HLG)動画 | 対応 | - |
ウェブカメラ機能 | 対応 | - |
背面液晶 | バリアングル式8cm/3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル) 約104万ドット | チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル) 約104万ドット |
USB | USB Type-C | Micro-B |
撮影コマ数(EVF) | 最大約250コマ | 約280コマ |
サイズ | 約127×96.8×66.5mm | 約126.5×93.5×60mm |
重量(本体のみ) | 約495g | 約395g |
Bluetooth | Ver 5.0 | Ver 4.2 |
動画とAFの機能が向上
さて、機能に関してですがセンサーはおそらく同じものを利用していると思われます。イメージプロセッサはEXPEED 7が搭載され、その結果、様々な機能が向上しているらしいことがわかります。
まずプリキャプチャが可能になり、ハイスピードフレームキャプチャ機能でjpeg撮影での連続撮影コマ数が向上していることがわかります。またAF性能についてもAFの検出範囲が-9EVにまで拡張され、低照度でより撮影しやすくなっているようです。さらに被写体の検出能力が向上しており、飛行機や列車なども認識するようになりました。さらに静止画の3D-トラッキング機能にも対応しています。
動画に関してはタイムコード、N-Log、ウェブカメラ機能などに対応して動画撮影にも強くなっているらしいことがわかります。
この他背面液晶がバリアングルになり、EVFもより高輝度なタイプになりました。メモリカードもUHS-IIに対応しています。USBはもちろんType-Cですね。
というわけでざっと見てきましたが、記入間違いがありましたらご指摘いただけると助かります。
Nikon Z50IIの主な仕様
Nikon Z50IIの主な仕様
センサーサイズ | APS-Cサイズ/DXフォーマット |
有効画素数 | 2088万画素 |
センサークリーニング | - |
イメージプロセッサ | EXPEED 7 |
手ぶれ補正 | レンズシフト方式 |
高速連続撮影 | 約11コマ/秒 ハイスピードフレームキャプチャ時約30コマ/秒 |
動画撮影 | 最大4k 60p |
シャッター速度 | メカシャッター:最大30秒~1/4000秒 |
ISO | 標準:100~51,200 |
フォーカスポイント | シングルポイントAF: 209点 オートエリアAF:231点 |
EVF | 0.39型 約236万ドット |
背面液晶 | 3.2型バリアングルタッチパネル式液晶 約104万ドット |
メモリカードスロット | SD/SDHC/SDXC USH-II対応 シングルスロット |
サイズ | 約127×96.8×66.5mm |
重量 | バッテリー、 メモリーカード含む: 約550g |
(via)ニコン
ニコンの最新ニュース!
- Nikon Z9新ファームでの修正点が一部判明 主にZ 28-135mm f/4 PZへの対応か
- 中古カメラ市場ではニコン製品が人気!? 中古ランキング席巻の謎
- ニコン Nikon Z50IIの使用説明書を公開 N-Log動画編集ガイドも併せて公開
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- Nikon Z50IIが供給不足なのは日本だけ? 日本市場は優遇されていないとの声
- Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる
- 今の時代、Nikon Z50IIの2000万画素では十分ではないのか? vs Nikon Z8
- Nikon Z50IIの売り出し価格が判明 各ショップ、ニコン公式での価格は!?
- Nikon Z50IIはZ50よりはるかに能力が高く真剣な製品
コメント
コメント一覧 (4件)
今年は出ないという私の予想が外れて嬉しい限りです。
順当な後継機という感じですね。
ハード面の更新点は前情報通りで物足りなさは否めませんが価格を考えると仕方ないのでしょうね。
ボタンの数がかなり増えていて使い勝手もかなり良くなっていそうなのは好印象です。
ソフト面については「載せられるものは全て載せた」というところでしょうか、ニコンのエントリークラスとしてはかなり豪華な仕様だと思いました。
バッテリーがEN-EL25系である以上、やはりというか長時間の使用は期待できそうにないですが、サブ機としても良さそう。
センサー据え置き、EXPEED7を搭載して各機能をブラシュアップ、動画とフォーカス性能アップさせて重さとサイズが少し大きくなりました。
価格は妥当なレベル、転売防止で日本語のみで他言語に変換は有償となるとのこと納得。
レンズキットも三種類準備とDX普及機の販売としては万全です。
後はDX用交換レンズをもう少し増やして欲しいですね。例えば16-80mmf/4ズームレンズ。
全く画像のリークがなく出てきたので驚きました。
Z6IIIに続きZ50IIもZと数字の間にスペースなしなので表記は今後こうなるんですね。
順当なZ50の後継機という感じで逆に新センサーやIBISや高解像EVFや大容量バッテリーの上位APS-C機が出る可能性も残されているように感じました (EOS R7・α6700・X-S20クラスの対抗機) 。
Z50IIはエントリー層には十分すぎるのでEOS R10とどちらが選ばれるか、ソニーはα6400をどうするのか注目ですね。
Z50後継機の話は知っていたが、値段が上がるだろうと思いZ50を購入した。。。
待てば良かったかな。。。