EOS R5 Mark IIの中を見てみよう
EOS R5 Mark IIのメインボードと言われる画像が公開されています。EOS R5 Mark IIの中身はどのようになっているのでしょうか?それでは画像をみてみましょう。
上記の画像が、そのメインボードと言われる画像です。
真ん中やや右よりにあるシルバーの四角いチップがDigicだと見られています。下記がDigic Xの画像ですが、それとそっくりですね。位置を示す丸い刻印があるのも同じです。しかし表面にプロセッサ名やキヤノンのロゴの表記がありません。
さらに左側にある縦長の黒いものがDigicアクセラレータとみられています。このアクセラレータには何かしらの基板が層になっているのではと考える人がいて、チップの上に高速なメモリチップが積層されているのではないかとしていますが、実際にそのようになっているかは不明です。
右側の銀色の大きなユニットはCFExpress Type Bのメモリカードスロットだとみられています。金属になっているのは、高速で保存することになるためメモリカードの熱をうまく外部に放熱するために金属製のケースに収められているようです。
EOS R5 Mark IIは冷却口がありアクティブクーリングユニットを接続することが可能ですが、これらの上に上手い具合におそらく金属製の通気口が設置され、その中を空気が通ることで冷却するシステムとなっているようです。
DIGICアクセラレータについては、イメージセンサーからのデータが、まずアクセラレータに伝わり、そこからDIGICイメージプロセッサで処理され、さらにメモリカードへ保存されるという流れになっているようです。
これは筆者の想像ですがアクセラレータはおそらくAIチップのようなものが搭載され、被写体認識や被写体の追尾機能を主に担当し、イメージプロセッサでは画像の生成に関する処理を行いデータをメモリに転送するというような流れになっているのかもしれません。
さらに「EOS R1、R5 Mark IIの予約開始 それぞれの売り出し価格はいくらなのか!?」ではEOS R1、R5 IIの売り出し価格について詳しくお伝えします。
(記事元)CanonRumors
- EOS R5 Mark IIの供給状況 人気で続く”納期6ヶ月” 黄金週間までに手に入れられるか!?
- 中古カメラ市場ではニコン製品が人気!? 中古ランキング席巻の謎
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- サムヤンのRF-Sレンズは正式認可を受けている!? キヤノンのレンズ戦略に変化か?
- EOS R1は報道スポーツ写真に理想的だが少し専門的になりすぎたかもしれない
- キヤノンが24-130mm f/4、24-80mm f/2.8のレンズ特許を出願
- キヤノン R6 III、積層センサーのR7 II、プロ向けRF-Sレンズ2本計画中か
- キヤノンRF50mm F1.4 L VCMの供給不足を告知 通常より時間がかかる可能性
- キヤノン EOS R1のテクノロジを解説する特設ページ公開 クロスAFの技術ほか
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Zに白と黒のカラバリが設定された理由が判明
コメント
コメント一覧 (2件)
4K動画の普及や8K動画の導入があるので、先々の事を考えるとCFexpressの存在は遅かれ早かれ必要とは思うが、SDカードとの能力差が非常に大きく、しかもSDカードがUHS-2以降の進展が遅く、その後が続かなかった事がCFexpress参入の糸口を広げてしまった気がする
UHS-2は書込300MB/S
CFexpressは書込1500MB/S
CFexpressはSSDの転用みたいなので、やたら速くてこの5倍差は埋められない
UHS-3なるものがあってCFexpressの半分程度さえあれば太刀打ちも出来るんだろうけど
規格はあるらしいけど全然普及してない
45MPのカメラでRAW+JPEGで1枚約65MB
12コマ連写で約780MB/S
だから書込800MB/Sあるとナントカなる
結局電子シャッターで20コマ連写増えてるから、その設定だと1,300MB/Sになる
だからどっちみちスチルでもCFexpressは必要になるが、24MPのカメラでRAW+JPEGは約35MB
コレなら20コマ連写で700MB/S
だからUHS-3で書込800MB/Sのカードあるといい
それ以上、速い連写する人は少なくともRAWとJPEGは振分けすれば30コマ連写は対応可能だから
この画像はキヤノンのレンタル業者が出した物でしょう。
彼らは新機種を入手すると今後の修理の参考のために全て分解しますね。
彼らは修理のプロなので素人は決してやってはいけません。
今までも他の機種で全て分解していました。
上の画像はデジックの放熱するための金属製の構造物や熱伝導のパッドなど
取り去られた後の画像ですね。
実際にはこの面が見える前にノイズシールドと放熱を兼ねた金属板に
覆われています。