Z 28-400mm f/4-8 VRサンプル画像
ニコンのZ 28-400mm f/4-8 VRのサンプル画像が公開されています。
先日発表されたZ 28-400mm f/4-8 VRは、その焦点距離の範囲と小型軽量ということで、かなり話題になっています。しかし超高倍率ズームということで、画質がどうなのか気にしている人は多いのではないでしょうか?
DPREVPEWがZ 28-400mm f/4-8 VRのサンプル画像を掲載していますので、画質が気になる人は確認してみるといいと思いますね。多くの画像とRAWも閲覧することが可能です。
実際にサンプル画像をみるとどの焦点距離でもカリカリにシャープというわけではないようですが、一般的な写真撮影を趣味とする人だったら十分に許容範囲ではないかと思うのですが、どうでしょうか?
さらに「ニコンは同等レンズがあるのに、なぜTAMRON 28-75mm f/2.8 G2発売を認めた??」では、なぜニコンがタムロンにレンズの発売を認めたのか詳しくお伝えします。
(記事元)DPREVIEW
ニコンの最新ニュース!
- Nikon Z9IIにはRAW保存可能なプリキャプチャ機能が搭載される?
- ニコンが警告 サード製レンズを装着してファームを更新すると故障する可能性
- Nikon Z8の新ファームが公開 ボディ内フォーカスリミッター機能対応ほか
- Nikon Zfの気に入った点と気に入らなかった点 “レトロデザインが魅力的”
- Nikon Z6IIIは今年最高の中級機になる可能性 理想的なハイブリッドカメラ
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ニコン製品がワン・ツーを達成
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- ニコン REDの機能を取り入れたN-Log2を開発中!? N-Log2の機能の噂
- ニコン Z6III、Z5II、Zf、Z50IIの新ファームを発表 説明文の一部を変更他
- ニコン 最大7万円のキャッシュバック実施 Z30、Zfcも対象で後継発表はお預けか!?
コメント
コメント一覧 (0件)
技術の進歩もあるのか、普通に、そして十分使えるレンズになっていると思います。
せっかくの新製品を使ってもいないのに、ハナっから否定というのは、何か勿体無いです。選択肢の一つが増えたのですから、喜ぶべきところですよね。
私個人も買うかどうは分かりませんが、仕事で大阪や東京に行った時にニコンプラザで触ってみて考えたいです。
サンプルを見る限り通常の使用には何も問題はありませんね。
周辺で被写体が少しざわつく部分がありますが高倍率ズームと
考えれば仕方が無いのかもしれません。
広い焦点域をカバーしているので使用目的によっては
良さそうです。