交換レンズ売れ筋ランキング
ヨドバシカメラの交換レンズ売れ筋ランキングが公開されています。いま、どのようなカメラが売れているのか、この記事で詳しくお伝えします。
第1位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II
第2位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
第3位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
第4位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM
第5位 ソニー FE 50-150mm F2 GM
第6位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM Z ホワイト | ブラック
第7位 シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary (RFマウント)
第8位 ニコン NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
第9位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第10位 シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary (Eマウント)
ソニーが強く追うキヤノン
ヨドバシカメラの交換レンズ売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は2025年6月上期となっています。ランキングの解説などもありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
ランキングをみると各メーカーのレンズがランクインしていることがわかりますが、そのなかでもソニー向けのレンズが4本、しかも上位にランクインしていてソニーレンズが強い様子がわかります。一方でキヤノンも負けておらずRFマウント用レンズが4本ランクインしていて、こちらも好調です。
ニコンからは2本のレンズがランクインしていますが、いずれも高倍率ズームで、これはNikon Z5IIを購入した人が一緒に購入している可能性が高いのかなと想像しています。
レンズの焦点距離をみると、ほとんどが望遠ズームか高倍率ズームなのは面白いですね。
- シグマ 35mm F1.2 DG DN IIの製品画像が流出か 25年にレンズ4本発表の噂も
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング ソニー、キヤノン、ニコンが三つ巴の争い
- Z 28-135mm f/4 PZは便利な動画向け機能があるが静止画向けではない
- シグマが250-500mm f/6の新特許を出願
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSSはよくまとまったレンズでソニーはまた成功した
- 7Artisans X/E/Z/M43用10mm f/3.5 APS-C MFレンズを正式発表 1万6920円
- ソニー FE 100mm F2.8 Macro GMを開発中か!?
- Nikon Z8に新ファーム適用でタムロンレンズに制限が生じる可能性 現在分析中
- ニコンが警告 サード製レンズを装着してファームを更新すると故障する可能性
- タムロン E/Zマウント 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2を正式発表 価格15万9500円~
(source)CAPA CAMERA WEB
コメント
コメント一覧 (3件)
確かに単焦点レンズは1本もランクインしてない
シグマの16-300mmは発売間もないからランクインしてるにしても、やはり値段の高さが反映さるてる気はする
つまりここのランキングはあくまで売上ベースだから、本数ベースでなくて
それを差し引いても50-150mmF2みたいな50万超えるレンズがランクインしてるのは凄い
ただソニーは400-800mm、キヤノンは200-800mm、ニコンは180-600mmがランクインしてないのは、もう一巡したと見なすのが正解なのか
ソニーの400-800mmはまだ3 ヶ月しか経ってないけど
この傾向を見るとニコンとソニー、キヤノンでは購買目的が
違うようでニコンはZ5Ⅱが売れた事により標準ズームが
売れていると見なすことが出来そうです。
もう一本は高倍率ズームですね。
ニコンは追加購入であろう望遠ズームがない。
ソニー、ニコンは望遠系ズームの追加購入でしょう。
他にシグマの高倍率ズーム。
またソニー FE 24-70mm F2.8 GM II も追加購入と思われます。
ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II が売れているのは α7C II シリーズの
販売が好調なのでその影響かも知れません。