マップカメラ人気ランキング
マップカメラの新品・中古デジタルカメラ人気ランキングが公開されています。いま、どのようなカメラが人気となっているのか、この記事で詳しくお伝えします。
1位 FUJIFILM X100VI コンパクトデジタルカメラ
2位 Nikon Z5II ミラーレス一眼カメラ
3位 FUJIFILM X-M5 ミラーレス一眼カメラ
4位 RICOH GR III コンパクトデジタルカメラ
5位 RICOH GR IIIx コンパクトデジタルカメラ
6位 Canon EOS R6 Mark II ミラーレス一眼カメラ
7位 Nikon Z50II ミラーレス一眼カメララ
8位 SONY α7C II ミラーレス一眼カメラ
9位 Canon EOS R50 V ミラーレス一眼カメラ
10位 FUJIFILM GFX 100RF コンパクトデジタルカメラ
特徴あるカメラが人気に
マップカメラのデジタルカメラ人気ランキングが公開されています。集計期間は2025年5月の1ヶ月となっています。上記は新品のランキングで、中古のランキングや、それぞれのランキングに関する詳細な解説がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さて、今回のランキングを見ると、さすがプロフェッショナルやハイアマチュアの購入者の割合が高いと思われるマップカメラのランキングという印象ですね。X100VIをはじめ、リコーのGR IIIシリーズ、GFX100RFやEOS R50 Vなど、製品としてかなり尖った仕様や性格のカメラが高い人気を得ていることがわかります。
一方で、万能的で現代的なデザインのカメラはNikon Z5II、Nikon Z50II、EOS R6 Mark IIなどのみとなっていて、今はかなり特徴のはっきりしているカメラが、カメラに詳しい人、写真撮影を長く趣味としている人に人気となっているような印象です。
昔は単焦点レンズのコンデジはかなり通好みのカメラと言われていましたが、今ではむしろそれが普通で一般的になりつつあるのも時代の移り変わりといった感じで面白いですね。
それにしてもX100VIはずっと上位にランクインしているのはすごいですよね。ランキングに上位に入るほど売れているということになりますが、それが数ヶ月も続いているというのは驚異的としかいいようがありません。Nikon Z5IIも売れているようですが、X100VIを相手にしたのが悪かったということでしょうか?
- シグマの35mm F1.2 DG IIはAFが素早く光学性能と汎用性が高い
- シグマ 20-200mm F3.5-6.3 は焦点距離、携帯性、画質のバランスが絶妙
- LaowaがAF FF 180mm F4.5 Macro 1.5X発売 EF版発売でRFでもAF可能に
- シグマ 135mm F1.4、20-200mm F3.5-6.3の供給不足を告知
- デジカメ売れ筋ランキング 富士フイルムが1~3位を独占
- タムロン 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2の宣材画像がリーク
- EOS C50には多くの魅力があり動画撮影カメラ市場を大きく揺るがす存在だ
- Nikon ZRはなぜCFExpressとmicroSDのデュアルスロットになったのか!?
- キヤノンEOS C50はあるゆる面で競合を凌駕していることは明らか
- リコー GR IVが待望の発売日を迎えるも高い人気で予約すらできない状況に
(source)マップカメラ
コメント
コメント一覧 (1件)
マップカメラのランキングだからというのもあると思いますが
10機種中4機種がコンデジでコンデジの強さを感じますね。