2025年3月コンデジ売れ筋ランキング
- コダック PIXPRO FZ55
- 富士フイルム instax mini Evo
- パナソニック LUMIX TZ99
- OMデジタル OM SYSTEM Tough TG-7
- コダック PIXPRO FZ45
廉価なカメラが好調
2025年3月のコンパクトデジタルカメラの販売台数ランキングが公開されています。上記は5位までを引用したもので、すべてのランキングや、コンパクトデジタルカメラのメーカ別シェアなども公開されていますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さて、記事ではコンパクトデジタルカメラの販売台数が好調で、前年同月比で139.0%となっており、4割以上も販売台数が増加しているそうです。
ランキングをみるとコダック製品が強く3機種もトップ10圏内に、そしてメーカ別シェアでは1位を獲得するまでになっています。また富士フイルムのinstaxも好調で、2位と7位にランクインしていることがわかります。デジタルカメラでないinstaxも売れているでしょうから、実際には富士フイルムのinstaxはかなり売れているのではないかと思いますね。また、専用のフィルムも消耗品として必要になりますので、消耗品の販売でも利益が得られるというなかなかいい商売です。
コダック製品が売れているのは、価格が安いからと見られ、それぞれ2万円前後で手に入れることができること、また昔のカメラのような写り方をするのでエモいということで、人気が出ているのではないかと思いますね。
そんな中で、先日、パナソニックから発売された新製品のLUMIX TZ99が3位にランクインしていて、こちらもコンデジの流行が追い風になっているのか好調のようです。
キヤノンもPowerShot V1を発売しましたし、本格的にコンパクトデジタルカメラの流行がやってきているのでしょうか?このまま流行が定着するといいなと思いますね。
(source)BCN
カメラの最新ニュース!
- EOS C50の登場はFX3が無敵だった状況を一変させた
- 中国で富士フイルム X halfのセールスは不調!? 3度目の値下げを実施
- E-M10 Mark IVが生産終了 OM-10の前触れかE-M10ライン廃盤か!?
- LUMIX新製品発表は近日中にないとの新情報 新製品の噂はやはり誤報か!?
- 米B&HでNikon Z6IIIとNikon ZRが同価格で販売中 ZRはトップセラーに
- EOS R6 Mark III 仕様、発売日の噂 最新情報まとめ EOS C50の情報と誤認の可能性も
- キヤノンの本気!! PowerShot受注再開で瞬く間にコンデジシェア1位を奪還
- 世界陸上にキヤノンブース開設 50台のEOS R1、レンズ140本など1億円越え
- Laowa 200mm f/2.0 FEの価格はわずか1999ドルと判明 シグマより20万安
- Nikon ZRはソニー・キヤノンを凌ぐ機能がある最小・最軽量のシネマカメラ
コメント