MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシ交換レンズランキング ニコン2期連続1位

ヨドバシ交換レンズランキング ニコン2期連続1位

2022 2/24
販売・価格情報
ランキング レンズ
2022年2月24日
当ページには広告が含まれています。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
  • URLをコピーしました!

ヨドバシ交換レンズランキング公開

データ集計期間 : 2022年2月1日~2月15日

第1位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
第2位 タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Eマウント)
第3位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第4位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第5位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
第7位 キヤノン RF16mm F2.8 STM
第8位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第9位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第10位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラの交換レンズ売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は2月1日~15日となっています。ランキングの詳細な解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

ランキングをみると1位は2月4日に発売された100-400mm f/4.5-5.6 VR Sが見事1位を獲得しました。高倍率の望遠ズームは最近の売れ筋ですよね。70mmスタートよりも広角端は焦点距離が長いぶん、光学的には優れた製品が多いようです。100-400mmや100-500mmなどが望遠ズームの売れ筋です。各社とも、かつてより超望遠ズームの性能がよくなったり、ミラーレス化で高感度耐性も強くなってきたので、大口径の単焦点超望遠ズームに変わって利用されてるのだろうと思いますね。

ニコンからは100-400mm、70-200mm、24-120mmがランクインしていて、恐らくですがNikon Z 9の発売によりニコンの一眼レフから移行した人が購入しているのかなという印象ですね。あとZ 9では大きく重いので、一般的な利用ではNikon Z 6IIを利用するのに合わせて24-120mmといったレンズも売れている可能性があるのかもしれません。

ニコン以外ではキヤノンのレンズ供給が戻ってきているのか、10位以内に4本のレンズがランクインしています。逆にソニーに関してはタムロンレンズのほうが好調ではあるようですね。これはソニーレンズの供給が滞っている可能性も高いのかなと思います。

ニコンレンズの2期連続トップは久しぶり

それでは、レンズのランキング推移をみてみます。

順位は大きく変動していますが、ニコンが前の期と2期連続で1位を獲得するのは、もうかなり昔のことになるのではないかと思います。ミラーレス用のレンズ同士としては初かもしれません。

レンズのランキングは変動が激しいですが、それでもキヤノンの100-500mmや16mm、タムロンの28-75mmなどが息が長い製品だなと思いますね。どちらも光学的な性能も高く価格が安いのが特徴です。

キヤノンとニコンのミラーレスカメラのラインナップが拡充するなかで、レンズに関してはそれぞれ販売が拮抗してきた印象がありますね。それでもソニーが製品不足になっている可能性が高く、供給問題が復活するとソニー製品は上位に入るようになるのかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ランキング レンズ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RF800mm F5.6、RF1200mm F8正式発表 価格は200万越え
  • 半導体不足は2027年まで続く?? 2030年分の注文を交渉中の企業も

関連記事

  • 一眼レフ用レンズが続々と終売に 純正レンズも多く終売に
    2025年5月29日
  • NIKKOR
    ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
    2025年5月26日
  • X half
    富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
    2025年5月25日
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
    2025年5月25日
  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 一眼レフ用レンズが続々と終売に 純正レンズも多く終売に
  • 富士フイルム X-E5は4000万画素センサーを搭載か!?
  • キヤノン 新レンズの特許を出願 APS-C用18-50mm f/4レンズほか
  • ソニー 映像制作向けのFX2を正式発表 チルト式EVF搭載 希望価格41万6900円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー