MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 裏面照射型のデュアルピクセルCMOS AFセンサーを開発中??

キヤノン 裏面照射型のデュアルピクセルCMOS AFセンサーを開発中??

2020 12/05
新製品の噂
キヤノン
2020年12月5日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

(記事元)https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2020-194965/60064A198ED9EA393A0A57ED166773DCCE6DF5081B3F88DF9AF488C6D2358F75/11/ja

キヤノンが裏面照射型センサーの開発を検討?

キヤノンが裏面照射型デュアルピクセルオートフォーカスセンサーの開発をしているのではないか?と海外のサイトで話題になっています。

海外のサイトではキヤノンが出願した特許内容に裏面照射型のデュアルピクセルCMOS AFを開発しようしているのではないか?という図面を見つけたということで、キヤノンも裏面照射型のセンサーを開発するのではないか?と話題になっています。

実際の特許の内容は、上記の記事元リンクからご覧いただくとして、特許の内容は裏面照射型センサーの特許に関するものではなく、フォトダイオードの高密度化を実現する製造方法に関する特許のようです。その説明画像の一部に、裏面照射型と思われる画像がでてくるということですね。それが、上記で引用した画像になります。

画像の中の171がマイクロレンズで、140が電気的な配線を行っている半導体の層のようです。その間がフォトダイオードが設置されている場所ということで、配線部分とフォトダイオードの層が逆になっているので裏面照射型ではないか?ということになっているようですね。

新世代デュアルピクセルCMOS AF採用のセンサーが発売される?

さらに、以下の画像をみると、さらにデュアルピクセルCMOS AFであることがわかるような画像になっています。

このように、一つのマイクロレンズの下に二つに分割された画素が設置されていて、これがデュアルピクセルCMOS AFを実現しているというようなことになるのではないか?ということですね。

この特許の製品が本当に裏面照射型のデュアルピクセルオートフォーカスを実現したセンサーだとすると、かなりダイナミックレンジやノイズ低減に寄与する可能性があるので期待してしまいますよね。まだ特許の段階なので、実際に製品として発売されるまでには、かなりの時間がかかると思いますが、本当に発売されるとしたらキヤノンユーザとしては楽しみになるのではないのかな?と思います。

[template id=”4241″]

新製品の噂
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α9III、α7IV、RX新製品の発表が近くあるかも??
  • 最近のカメラ供給不足はLSI工場火災が原因?? コロナに加え二重苦か

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年12月5日 19:46

    この特許出願は2017年に出願し特許取得している物の分割特許ですね。
    両方を読み比べていないのでどこが違うのか分かりませんが手の内を
    明かしているので製品化は近いと思われます。
    EOS R5 の高画素機に使う予定かも知れません。

    返信
  • 匿名 より:
    2020年12月6日 12:18

    技術進歩の面では歓迎する話しですが、果たして9000万画素のセンサーって必要なのかなぁ?【スチル専用のR5sの話しとも関連しますが】とも思います。
    R5 が発表された時に自分としては4500万画素があれば十分と思いました。結局レンズを含めた購入資金とR6でも満足出来る解像度だったのでR6を買いましたが。
    しかし、キャノンは攻めますねぇ【反撃してますね】

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー