MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンはEF-Mマウントを収束させRFマウントに統一するのか

キヤノンはEF-Mマウントを収束させRFマウントに統一するのか

2020 4/10
新製品の噂
EOS R7 キヤノン
2020年4月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

APS-CのEOS R7カメラが2021年に登場する可能性があるという噂がある。まだ何も情報はないが、それが本当に進行しつつあることについて、これが最終的におこることはほぼ間違いない。その理由はシンプルだ。縮小する市場でキヤノンがEOS Mシステムを継続することはまったく理にかなっていない。

私たちはAPS-Cカメラを2年以内に手にすると確信している。そして現在のEOS Mユーザには乗り換えるための下取りプログラムが提供されるかもしれない。

(記事を一部引用して意訳しています)

EF-Mマウントは静かに終了する?

MirrorlessRumorsがEF-Mマウントについて報告しています

記事によれば、RFマウントのAPS-Cセンサーを搭載したEOS R7の発売はほぼ間違いないだろうとしています。その理由はミラーレス用のマウントであるEF-MマウントとRFマウントの両方を維持することは経営的に理にかなっていないからだとしています。

RFマウントのAPS-Cミラーレスカメラの噂はこれまで何度もありました。ですが、具体的な仕様などの噂はでてきておらず、未だよくわかっていないという状況が続いています。

そして現在の新型コロナウィルスの問題があるため、それらの話が進むのも先送りされそうな状況だと思われますね。

いまだにくすぶり続けるEF-Mマウント問題

ソニーのEマウントとキヤノンのEF-Mマウントはほぼ同じようなマウントです。ですが、ソニーはEマウントでフルサイズミラーレスを作り、キヤノンはEF-Mマウントは小さくて性能が発揮できないとして、新たにRFマウントを採用しています。

そのEF-Mマウントについてですが、海外では以前からいつかRFマウントに集約されるのではないか?という噂が根強くありました。記事にもありますが、理由は二つのマウントを維持することは経営効率的に悪いからということのようですね。個人的にも、確かにEF-Mマウントを収束させてRFマウントに統一したほうが論理的だとは思います。

ですが、ここ最近では状況が変化しています。キヤノンがEOS Kiss M Mark IIを発売するという噂がありますし、久しぶりにEF-Mマウント用のレンズを発売するのではないか?という噂も出てきています。

なので、ここまでカメラを販売してしまっているのでEF-Mマウントを収束させることは事実上、もはや不可能なんじゃないのかな?とも思える状況にはなっていますね。

もし仮にEF-Mマウントを収束させるとしたら、それに代替できるようなRFマウントミラーレスが発売された後になると思います。なので収束させるとしても、まだまだかなり先の話で、それまではEF-Mマウントのカメラも販売し続けることになるのだろうと思います。

EF-Mマウントがどうなるのか、かなり心配ではある状況にはありますね。

(記事元)https://www.mirrorlessrumors.com/wanna-bet-canon-will-launch-the-aps-c-eos-r7-in-2021-and-slowly-kill-the-eos-m-system/

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R7 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヨドバシ 交換レンズランキング ソニー圧倒的 Eマウント用8本ランクイン
  • キヤノン EOS Kiss X10iの発売を延期 新型コロナの影響

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年4月10日 18:49

    この話は出ては消えを繰り返していますがなぜEFマウントを将来終息させRFとEOS-Mに
    するという話はないんでしょうね。
    センサーサイズで2系統にした方が合理的なように思います。
    光学ファインダーが必要ならばキヤノンはショートフランジバックに反射ミラーを入れる
    特許がありますし、RFはフランジバックが20mmと他社より少し長めなのはそういった
    事も考えて決めているように思います。

    返信

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー