MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 次世代ニコンカメラはどうなるのか!? EXPEED 8登場の可能性は低い!? その理由とは

次世代ニコンカメラはどうなるのか!? EXPEED 8登場の可能性は低い!? その理由とは

2025 3/21
新製品の噂
ニコン
2025年3月21日
当ページには広告が含まれています。
Nikon EXPEED
  • URLをコピーしました!

ニコンのカメラのラインナップの今後

今後、ニコンはどのように新しいカメラを開発していくのでしょうか?それを予想する意見が公開されています。この記事では、今後のニコンの製品計画の予想について詳しくお伝えします。

ニコンのミラーレスカメラの歴史を振り返ると、3つの明確な転換点があったことがわかる。1)Nikon 1が像面位相差センサーとWYSIWYG EVFに先鞭を付けたこと、2)Nikon Z6/Nikon Z7世代がNikon 1の技術を主流となるレンズ交換式カメラ市場で成熟させたこと、3)EXPEED 7がニコンのカメラ内部の機能を新たな能力を極限まで押し上げたことだ。現時点では第4の転換点は見当たらないが、各主要な変化の前には通常は長い期間があるため、それは驚くべきことではない。実際、これはニコンの技術の作業方法を数十年にわたって説明できるものだ。4年または8年ごとに明確に新しい技術をトップモデルに導入し、その後、ラインナップ全体に広げていくということだ。

一部の人々はEXPEED 8が近い将来登場すると予想している(EXPEED 7は4年前のものだからだ)。しかし、私はそれにあまり確信を持つことができない。なぜなら、EXPEED 7のすぐ後に開発研究に大規模な投資をすることは、あまりニコンらしくないと感じるからだ。私の推測では、彼らが新しい基本的なイメージプロセッサではなく、補助チップに目を向けるだろう。ソニーがAI処理チップでそのアイデアを既に示している。さらに分割データストリーム技術があるNikon Z8/Z9は、マルチチップへアップグレードすることに適しているはずだ。これにより、Nikon Z8/Z9の更新時にチップが追加され、その後、EXPEED 8でそのチップを統合し、さらなるモデル更新のための機能を追加すると予想している。しかし、私が間違っているかもしれない。もしかしたら、EXPEEDの更新をより速く進める必要があると考えているかもしれない。しかし、私がこのことに疑問を持つ理由は、彼らがまだEXPEED 7の能力を十分に活用していないからだ。

この記事を書いている時点で、アップグレードされていないカメラはNikon Zfc、Nikon Z30、Nikon Z5、Nikon Z7IIだ。Nikon Z5IIが間もなく登場すると予想されていて、ニコンにはアップグレードしていないカメラが3台だけ残ることになる。そして私の全体的なポイントとして、今回すでに3つの実質的なアップグレードがあった(Nikon Z50からNikon Z50II、Nikon ZfcからNikon Zf、Nikon Z6IIからNikon Z6III)。ニコンの現在のラインナップは非常に強力で、今後さらに強化されていくだろう。

ニコンの次の大きな転換点は4年後?

ニコンの今後の製品開発に関する予想する記事が公開されています。

記事では、ニコンのこれまでの慣例から、8年ごとに何かしらの革新的な技術が搭載される可能性が高いとしていて、次のNikon Z9などの更新においてはEXPEED 8が搭載される可能性は低いのではないかと考えていることがわかります。そして、ニコンは旗艦機に最新技術を投入し、それから下位のクラスのカメラに技術を浸透させていく方針だと考えていて、次に更新されるのはNikon Z5、Nikon Z30、Nikon Z7IIである可能性が高いのではないかと指摘していますね。

Nikon ZfとNikon Zfcに関しては両方ともヘリテージデザインのカメラで、記念モデル的な意味合いも含まれていると考えると、今後、これらの後継機種が発売されるかどうかは微妙なところかもしれません。しかし、Nikon Zfの発売はNikon Z6IIIとの差別化になったり、Nikon Z5IIを時間差で発売できる中間的な位置を確保することができて、タイミング的にはばっちりのタイミングで投入されたため、今後も同様の流れでNikon ZfIIが発売されてもおかしくないのかなと思いますね。

EXPEEDプロセッサに話を戻すと、上記ではソニーに触れられていますが、キヤノンもDIGIC XにDIGICアクセラレータというチップを追加して被写体認識性能を向上させているように、ニコンも同様のやり方をする可能性があるのかなと思います。

まず可能性としてはデュアルEXPEED 7プロセッサという可能性も考えられなくはないですが、EXPEED 7には複数の機能が含まれているため機能的に冗長的になり、価格も高くなってしまうと予想されます。だったら被写体認識機能だけを補助する専門のチップを開発したほうが研究開発費的にも、生産コスト的にも安くなる可能性があり、その方法は確かに正しいと言えるかもしれません。

この流れから考えると、次の新機軸のモデルはNikon Z9 Mark IIでEXPEED 8になるのか、それともEXPEED 7+アクセラレータになるのか、そのあたりが非常に興味深いですし、さらに今後の4年のニコンの動向がわかるモデルとなりそうです。

さらに「ニコンの部分積層型センサー搭載の動画向けカメラの最新情報と期待される仕様」ではニコンの動画向けカメラの噂について詳しくお伝えします。

(source)Z SYSTEM USER

ニコンの最新ニュース!
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
  • Nikon Z7IIIの仕様とされるフェイク情報が流れる
  • Nikon Z30が米国で過去最安値で販売との報告 Z30II発表の前触れとの憶測も
  • Nikon Z5IIとNikon Z5はどちらが優れ、どちらを買うべきか??
  • Nikon Z5IIレビュー Z5IIは多くの点でエントリー機の枠を大きく超えたカメラ
新製品の噂
ニコン
Nikon EXPEED

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム GFX100RFの第一印象 小型化するための潜在的な欠点が2つある
  • 富士フイルムGFX100RFがボディ内手ぶれ補正を搭載しない理由とその影響

関連記事

  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日
  • LUMIX
    海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
    2025年5月12日
  • FUJIFILM
    富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
    2025年5月11日
  • SONY alpha
    ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
    2025年5月10日
  • RFレンズ
    フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
    2025年5月10日
  • LUMIX S1 Mark II
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
    2025年5月10日
  • SONY alpha
    ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
    2025年5月9日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
    2025年5月9日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 1toZ より:
    2025年3月21日 18:06

    たまに性能比較でニコンはソニー、キヤノンに AF で遅れを取っているという記事を見かけますが
    正直自分レベルだと Expeed7 で十分です。
    AF でもっと上が必要なユーザーはそれほど多くないでしょうし AF が重要なモデルにはソニー、キヤノンのようにコプロセッサを足すのでいいかもしれないですね。

    当面 Expreed6 機の後継機の発売と RED を継承した動画機、Z マウントレンズの拡充と予測できる進化が続きそうですね。

    その後に予想外の進化を遂げてくれる事も楽しみにしています。

    返信
  • ら。 より:
    2025年3月21日 18:10

    EXPEED7を引き続き搭載する可能性は十分ありえると思っています。ソニーやキヤノンのように補助的なプロセッサ搭載というのが妥当なところなのではないでしょうか。Z9IIはほぼ出ると仮定するとして、ここでEXPEED8を出してしまえばEXPEEDシリーズの生産が幅広くなり、今のニコンではかなりの負担になる可能性があります。それならばEXPEED7のまま、Z9IIの後に続く未だ更新されてない機種も他と同じ「フラッグシップと同じエンジン」としてII型を売り出せます。
    Z9IIもZ9と同じく動画を重視してくるはずですしそこを占う意味でもZ6IIIベースの動画機の噂を気にしているのですが、はたしてEXPEED7でどこまでREDの機能に対応できるかですね。

    正直EXPEED7自体は既に性能を出し切っているように見えますが、もし基本となる部分がARM Cortex-A7ならば今より周波数を大きくするなどして少しは速くできるかもしれません。
    ただα1IIやR1はAIAF等で主にAIによる被写体認識またアップスケールなどに対応させてきましたが、これらは直接既存のエンジンに関わる部分ではありませんでした(とはいえAIAFにある程度演算を任せられるので画像エンジン側の負担はだいぶ減ったはず。それによる処理速度アップはあったでしょう)。α1IIの基本となる部分がI型と変わっていないところからそれらが推測できます。しかしニコンのフラッグシップの場合どうしてもRED機能の搭載まで期待されてしまうはずで、そのため何かしらハードウェアによる実装が求められるはず。つまり補助役となるプロセッサが思ったより高性能化するのではと。この辺がソニー、キヤノンとはやや状況が違うかもしれない部分だと思っており、ニコンがどう対応してくるのか楽しみにしています。

    返信
  • yamma より:
    2025年3月21日 19:38

    このサイトの先の予想は外れが多いので年末か来年のZ9IIはExpeed8の可能性大ですね。
    年末の予想は「Nikon Z4またはNikon Z3が登場するまでNikon Z5がNikon Z5IIに進化することはないだろう。」だったでしょ?
    https://mirrorless-camera.info/rumor/35823.html

    返信
  • ニコンZ世代 より:
    2025年3月22日 21:24

    RED買収によってレンズだけでなくカメラボディ、特に画像処理エンジンに関しても大幅な路線変更が行われているであろうことは中期経営計画の変遷を見て察することができます。
    おそらくZ9を皮切りに独自に地道に動画分野の開拓に取り組んでいく腹積りだったはずで、いきなりシネマの技術が転がり込んでくるなんて夢にも思っていなかったでしょう。

    とはいえ最近の日経の記事でも今後の方針として動画に力を入れていくということを明確にしていますし、RED技術の融合含めてEXPEED8の開発が進んでいると思います。
    なのでZ9Ⅱに関してはEXPEED7(デュアルかプラスαか)のままで登場すると思います。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2025年3月23日 12:29

    Z9Ⅱが出る様なタイミングでプロセッサーでも代えないと代えるタイミングないだろ
    ZfcⅡとZ30ⅡはEXPEED7対応するにしても、基本Z9Ⅱより後に出るカメラは原則EXPEED8になる
    それより前に出る勿論Z5ⅡもEXPEED7
    だからZfcⅡは急いで出さないとイケない
    Z5Ⅱが6月発売なら、ZfcⅡは10月発売だから間に合うんだろうけど
    Z9Ⅱは12月に発表で来年3月発売だと予想する
    Z7ⅢはZ9Ⅱより後に出てEXPEED8搭載になるでしょう
    勿論2027年に出るZ8ⅡもEXPEED8
    2028年前半迄にはZ50Ⅱも更新して、Z50Ⅲ出すべき
    その位の販売スケジュールはニコンでも組めるでしょ
    その時にはミラーレスカメラのみで100万台出荷は可能にしておいて欲しいけど

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • 海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー