Nikon ZfがImaging Cloudに対応か
Nikon Imaging CloudにNikon Zfが対応するのではないかという噂が流れています。この記事ではその噂について詳しくお伝えします。
2月19日 Nikon Imaging Cloudサーバーメンテナンスのお知らせ
いつもNikon Imaging Cloudをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、下記の日程においてNikon Imaging Cloudのサーバーメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は、Nikon Imaging Cloudのすべてのサービスをご利用になることができません。
メンテナンス日時
2025年2月19日 9:00~2025年2月19日 19:00 (日本時間) (予定)
(記事元)ニコン
2月19日のメンテで対応か?
ニコンがNikon ZfをNikon Imaging Cloudに対応させるという噂が流れています。
まずは、アメリカのニコンのXアカウントが、現在、ニコンが新しいカメラをNikon Imaging Cloudに対応させる予定であるという投稿をしており、このことで何かしらのカメラが新たにNikon Imaging Cloudに対応することが明らかになっていました。
さらに、上記の画像のようにアメリカのNikon Imaging Cloudのサイトでは、すでにNikon Zfが表記されているスクリーンショットが撮影されており、これでNikon Zfの対応が確定したということでネット上で話題になっています。
日本国内では、Nikon Imaging Cloudのメンテナンスを実施するというプレスリリースが発表されており、日本国内での対応時間は2月19日9時から同日の19時までがメンテナンス予定となっています。このときにNikon ZfへのNikon Imaging Cloud対応作業が行われるとみられていて、実際にNikon Imaging Cloudに対応した新ファームが公開されるのは、おそらくですがさらに翌日となる日本時間で2025年2月20日の13時頃になるのではと思われますね。
今後、発売されるカメラでは無条件でNikon Imaging Cloudに対応すると思われますが、Nikon Z8やNikon Z9で対応してくれるのかどうかは多くの人が気にしているところではないでしょうか?Nikon Z9以前まで遡る必要はないと思いますが、Z8、Z9ぐらいまでは対応してほしいと思いますね。
(source)NikonRumors
- ニコンがシネマレンズ開発開始を明言 ZR機能の既存製品への搭載は言及避ける
- Nikon ZRが本日10時から予約を開始 量販店での初値も確定
- Nikon Z8に不具合を修正する新ファーム V3.10 が登場
- ニコンから次に期待できる1台のカメラと6本のレンズのリスト
- 米B&HでNikon Z6IIIとNikon ZRが同価格で販売中 ZRはトップセラーに
- Nikon ZRはソニー・キヤノンを凌ぐ機能がある最小・最軽量のシネマカメラ
- Nikon ZRはなぜCFExpressとmicroSDのデュアルスロットになったのか!?
- Nikon ZRはREDのV-RAPTORなどと同等の色調、肌の色の正確性を実現している
- Nikon ZRレビュー “価格の安さに疑いの余地はない”
- SmallRig Nikon ZR用ケージ、ケージキットを発売
コメント