MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン 高級コンデジ発売の可能性!? Nikon DL復活はあるか

ニコン 高級コンデジ発売の可能性!? Nikon DL復活はあるか

2019 11/22
新製品の噂
ニコン
2019年11月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon DLシリーズが未発売になったあと、新しいニコンのハイエンドコンパクトデジタルカメラの可能性があるということを、しばらくのあいだ報告していた。これは軒下デジカメ情報局が提供した、新しく登録されたカメラの最新情報だ。

・Nikon EN-EL20a バッテリーを使用する(Nikon 1 V3で使用された)
・Nikon EH-73P 充電器(Coolpixカメラで使用された)
・Nikon UC-E21 USBケーブル(Coolpixカメラで使用された)
・N1823は スピードライトNikon SB-500, ステレオマイクNikon ME-1、リモートコントローラーNikon MC-DC2と互換性がある

これが意味することは、N1823はハイエンドコンパクトデジタルカメラになるということだ。現在のニコンのカメラではCoolpix P1000だけがホットシューがあり、外部フラッシュを利用できる。

(記事を一部引用しています)

ニコンが高級コンデジを発売?

ニコンが高級コンデジを発売する可能性があるようです。先日、N1823というカメラが認証局に登録されたという記事を紹介しました(参考 ニコンがコードネームN1823で新製品登録 ミラーレス?一眼レフ?)。今回は、そのコードネームのカメラに付属される付属品や接続可能な関連製品がわかったということです。

それによれば、Nikon V3で利用されていたバッテリー、コンデジで利用されている充電器やケーブルが関連製品になっているということで、N1823はコンデジではないかと考えられるということのようですね。さらに、ホットシューがあり外部ラッシュを利用できるということで、高級コンデジではないかと見られているわけですね。

[template id=”1378″]

どのような機種になるのか

というわけで気になるのがどのような機種になるのか?ということですが、ちょっと想像してみます。

まずバッテリーですが、このバッテリーはNikon V3とCoolpix P1000に利用されていたものです。前者はご存じ1インチミラーレス、後者は高倍率のネオイチです。

そして充電器ですが、EH-73Pは本体充電アダプタで、カメラにバッテリーを入れて本体にUSB給電するタイプのアダプタです。これはZ 50やP1000などのネオイチやコンデジにも採用されています。単なるUSB充電器なので、どのカメラにも利用できちゃうんでしょうね。

そして、フラッシュですが、ホットシューを持っているコンデジはP1000しかありません。

というわけで、可能性としてはP1000の後継機種が高そうです。ただ、P1000は去年の秋頃に発売されたばかりですので、P1000以上のズーム倍率のレンズを持つネオイチの可能性が高そうですね。今のP1000は125倍ズームですので、150倍ズームとかになるんでしょうか?またはセンサーの画素数の向上も期待されそうなところです。

さらにP1000の下位機種としてP900という製品があります。こちらは2015年発売の比較的古い機種でズーム倍率も83倍と控えめなものになっています。ですが、この倍率で十分という人もいると思いますので、P1000の筐体でズーム倍率を抑えた廉価ネオイチとしてP900の後継機種を発売する可能性もありそうです。

そしてNikon DLのような大きなセンサーの高級コンデジにも期待したいところですが、調べていくと上記のようにネオイチの可能性が高く、DLの可能性としては低いように思いますね。その理由としてはNikon DLはネオイチスタイルのDL 24-500はバッテリーがEL20aでしたが、DL 18-50、DL 24-85はEN-EL24です。だから、かつて開発したものをそのまま発売するのであればバッテリーはEN-EL24になると思いますので、可能性はかなり低いのではないかと思います。ただ高倍率ズームのネオイチは人気のある分野ですし、Nikon DLをすでに開発した実績があるので比較的、資金投入なしに発売できることを考えるとDL 24-500のような1インチセンサーのネオイチは多少は可能性があるのかなとは思います。

そしてバッテリーがV3で利用されていたということで、Nikon 1の期待もしてしまうわけですが、まさかの大復活は恐らく見込めないでしょうね。さて、どのようなカメラが発売されるのが楽しみになってきましたね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)https://nikonrumors.com/2019/11/21/more-hints-about-a-new-high-end-compact-nikon-camera-n1823.aspx/

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 新ファーム公開 デジカメが乗っ取られる脆弱性に対応
  • 【お知らせ】当サイトは「ミラーレスカメラ情報」として運営して参ります

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2019年11月22日 17:35

    coolpix Aの後継機は可能性としてどうでしょうね、
    Z50用センサを利用できれば高速AFが出来そうです。
    もう一つはZ50のファインダーなしの機種、
    オプションで外付けファインダーを用意するという案。

    返信

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー